
【小倉2歳S(G3)展望】3連勝のかかるシングルアップ!重賞制覇で若きスピードスターとなれるか?
小倉競馬場での開催最終日となる2日(日)のメインレースは、2歳馬のスピード自慢の激突となる小倉2歳S(G3)。短距離重賞らしく出走予定馬のほとんどが1200m戦を勝ち上がってきたスピード自慢が集まった。この中からスプリント路線を牽引する存在となる馬は誕生するだろうか。
今後も含めてもっとも期待がかかるのはシングルアップ(牡2、栗東・寺島厩舎)となりそうだ。6月のデビュー戦では5番手から先頭を見る競馬でレースを進めると、直線の入り口付近から進出を開始。あっさりと抜け出して先頭に立ち、阪神競馬場の急坂をものともしない力強い走りで後続を引き離しての快勝となった。前走のフェニックス賞(OP)では初戦とは違ったレース内容で、好スタートからハナを奪うとそのまま逃げる展開に持ち込んだ。レースは逃げ馬にとって決して楽ではないハイペースとなったが、直線に入っても失速することなく押し切り勝ち。2カ月ぶりの実戦でもしっかりと結果を残し、2連勝を飾った実力は当然ながら上位の存在。一叩きされた今回は上積みが期待できる。不安要素を上げるとすれば新馬戦が10頭、フェニックス賞(OP)が7頭といずれも少頭数でのレースだったので、初の多頭数レースに対応できるかという点だ。しかし、今後に向けての重要な試金石となるレース。しっかりと結果を残しておきたいところだろう。
アーデントリー(牡2、栗東・川村厩舎)は巻き返しを狙う。スタートセンスの良い馬で、2戦続けて好スタートから先行する競馬が出来ていることは、小回りで直線が平坦な小倉競馬場では大きな武器となりそう。前走のフェニックス賞(OP)ではシングルアップに0.4秒差を着けられたが、直線で外に膨らんだ直後に離されているだけに、実力を出し切って負けたとは考えにくい。実際に新馬戦では直線での叩き合いを制する勝負根性を見せており、競り合う展開となれば勝機はありそうだ。持ち時計でみても新馬戦が1分10秒4だったのに対し、前走は1分08秒8と大幅に詰めている。同条件の小倉競馬場での1200m戦はすでに3戦目と慣れた舞台でさらなる前進に期待が持てるはずだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- JRA グラスワンダー主戦騎手「溺愛」で今年0勝の息子ジョッキーと共倒れ状態……往年のライバル横山典弘から「痛恨不利」も“同情の声”が集まらないワケ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!