
JRA「超豪華天皇賞・秋」にダノンプレミアム勝機あり? 立ち塞がる「歴戦の古馬勢」
春のクラシックでは有力視されながらも無冠に終わってしまった2歳王者・ダノンプレミアム(牡3歳、栗東・中内田充正厩舎)。秋は最後の1冠である菊花賞(G1)ではなく、距離適性を重視し、古馬との戦いとなる天皇賞・秋(G1)へ向かう。
ダノンプレミアムは今年の始動戦となった弥生賞(G2)で最後の直線で早々に抜け出すと、後のダービー馬であるワグネリアンに1と1/2馬身差を付けて完勝。今年のクラシックはこの馬を中心に回る、と誰もが感じる圧倒的な走りを見せた。
だが、期待された皐月賞(G1)はザ跖で出走回避。そして続く日本ダービーでは一番人気に支持されるも、終始コズミックフォースらからマークされて無念の6着。無冠で春のクラシックを終えることとなった。
「ダノンプレミアムは『1強』と呼ばれるなど圧倒的な実績があったがために、執拗なマークを受けることになりました。ですが秋の天皇賞では実績が上回る古馬との対戦ということもあり、そこまでマークをされることはないはず。距離的にも問題はありませんし、陣営が思い描いている作戦通りに進めることができれば十分チャンスは巡ってくるはずです。春は残念な結果に終わりましたが、まだその素質を見切るのは早計だと思います」(競馬誌ライター)

昨年はソウルスターリング、カデナが出走、今年はダノンプレミアム、ワグネリアンらが参戦を視野に入れているように、3歳馬が秋の天皇賞に出走することは珍しいことではなくなった。ただこれまで3歳(旧4歳)馬で天皇賞・秋を制したのはバブルガムフェロー、シンボリクリスエス(中山開催)の2頭のみ。ペルーサ、フェノーメノらが2着と好走しているものの、勝利は遠い。
「今年の天皇賞・秋にはヴィブロス、レイデオロ、スワーヴリチャード、ミッキーロケット、マカヒキ、サクラアンプルール、ステファノスなど一線級の馬たちが出走予定しているようです。今年もダノンプレミアムら3歳勢も出走しますが、古馬たちが大きな壁となって立ちふさがるでしょう。ダノンプレミアムにはそれを超え、さらにワグネリアンらにリベンジを果たすことができるのかが注目されますね」(競馬記者)
ダノンプレミアムは古馬やライバルとの戦いを制することができるのだろうか? 16年ぶり3頭目となる3歳馬の優勝を期待しつつ、レースの開催日を待ちたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆