GJ > 競馬ニュース > ファインニードル「仕上げ」に……  > 2ページ目
NEW

JRA「短距離王」ファインニードル「ゆるゆる仕上げ」に不安……昨年大敗のスプリンターズS(G1)へ問われる陣営の手腕

JRA「短距離王」ファインニードル「ゆるゆる仕上げ」に不安......昨年大敗のスプリンターズS(G1)へ問われる陣営の手腕の画像2

 しかし、気になる点もあるようだ。それはファインニードルが昨年のセントウルSを制しながらも、本番のスプリンターズSで12着に沈んだことにも起因するのだが……。

「中間の調教が少し軽すぎる気がしますね。もちろん中2週の競馬ですし、陣営も『もう体は出来てるから』と特に気にした様子もないんですが。

 この馬はスプリンターらしく普段から坂路を中心に仕上げられていますが、栗東の坂路で行った1週前追い切りは、川田騎手が乗っても(4ハロン)54.8秒と平凡なものでした。その気になれば52秒台を切ってくる馬ですからね。前走は重馬場で58kgを背負ったレースでしたし、もしかしたら思ったよりも反動があるのかも……」(競馬記者)

 ちなみにセントウルSを勝って挑んだ昨年のスプリンターズSも、1週前追い切りでは同じ栗東の坂路で54.2秒と軽めの調整。その傾向は最終追い切りでも変わらず55.1秒を記録して出走した結果、12着に大敗している。

 もっとも昨年のスプリンターズSはスタート直後に挟まれて、立て直したものの外々を回る不利があった。この結果を鵜呑みにするのは早計かもしれないが、12着は本馬にとって最大着順での敗北だ。

 また、スプリンターズSが今の時期に行われるようになった2000年以降、実はセントウルSとスプリンターズSを連勝した馬は2002年のビリーヴただ1頭しかいない。

 これだけを見ても、中2週のローテーションの難しさを物語っている。セントウルS自体の相性は決して悪くないのだが、2つのレースを両方勝ち切るコンディションを維持するのは、至難の業なのかもしれない。

 ファインニードルがスプリンターズSを勝てばロードカナロア以来、史上5頭目の統一スプリンター。スプリント界の絶対王者の証明へ、昨年と同じ轍を踏まないためにも最終追い切りには特に注目したい。

JRA「短距離王」ファインニードル「ゆるゆる仕上げ」に不安……昨年大敗のスプリンターズS(G1)へ問われる陣営の手腕のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  9. 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
  10. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分