
JRA栗東「武豊ユーキャンスマイル陣営」本音ゲット? 人気エタリオウ、上がり馬の状況など情報多数入手
そして気になるのは、そのエタリオウらと追い切りを行いバツグンの動きを見せているユーキャンスマイル(友道康夫厩舎)だ。
春は毎日杯(G3)、京都新聞杯(G2)、ともに6着に終わりクラシックへの出走は叶わなかった。だが、夏に古馬との戦いになる阿賀野川特別(1000万下)を制して、最後の1冠に滑り込んできた。
「昨年のポポカテペトルと同じローテで菊花賞に挑むことになりました。同じ条件ではないので参考程度ですが、阿賀野川特別のタイムはユーキャンスマイルのほうが早いですね。
これまで右にモタれるクセがありましたが、成長したこともあり前走ではまっすぐ走っていました。また武豊騎手も稽古で乗った際に『解消されていました』と不安を払拭。さらに『(それでも)勝ち上がっていたぐらいだし、素質は感じていました』と期待を寄せています」(前出・栗東担当)
戦前の共同会見で友道調教師は、『お母さん(ムードインディゴ)がうちにいた馬なんです。お母さんはGIのタイトルは叶いませんでしたけれど、なんとか息子で獲りたいと思いますのでよろしくお願いいたします」と息子に思いを託していた。

G1馬タイムフライヤー(松田国英厩舎)はここで復活を果たしたい。
昨年末にホープフルSを制してG1馬の称号を得たタイムフライヤー。だが、その後は皐月賞10着、日本ダービー11着とクラシックで苦戦。秋の始動戦となった神戸新聞杯(G2)でも6着とかつての輝きを取り戻せないでいる。
「最終追いは和田竜二騎手を背にCWコースで併せ馬。僚馬を先に行かせるも、最後の直線ではうちから抜き去り2馬身半先着。終始持ったままで6F81秒7-12秒2を記録するなど、相変わらず稽古ではバツグンの動きを見せています。
仕上がりも上々で実戦で結果が出ていないのが不思議なほど。ハーツクライ産駒ですからスタミナも豊富。長距離戦も苦にしないはずです」(栗東担当B)
迷えるG1馬の復活はあるのか?
PICK UP
Ranking
11:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA 鼻血を出しながら未勝利馬が初勝利! ウオッカ、オルフェーヴルら過去の名馬も苦しんだ難病、サラブレッドに及ぼす鼻出血の影響が人間と決定的に異なる理由とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?