
JRA「武豊後継」川田将雅”外国人天国”阻止へ! アルアイン「中距離トップクラス」が久々マイルでも「追い風」
18日、今年最後の京都競馬場でのG1、マイルCS(G1、芝1600メートル)が開催される。栗東の名門池江泰寿厩舎はペルシアンナイト(牡4歳)、アルアイン(牡4歳)、ジャンダルム(牡3歳)の3頭を送り出す。中距離のトップクラスとして上位人気に支持されそうなアルアインに注目し、馬券圏内に入れるのかどうかを探ってみる。
アルアインは昨年の皐月賞(G1、芝2000メートル)の優勝馬。しかし皐月賞後、好走しているものの勝てないレースが続く。とはいえ大阪杯(G1、芝2000メートル)ではスワーヴリチャード(牡4歳)、ペルシアンナイトに続く3着。確かな底力を持っている。今回の焦点となるのは久々となるマイル戦。
マイルを走った経験はデビューからの3戦のみ。新馬戦と500万特別を連勝。続く重賞初挑戦となったシンザン記念(G3、芝1600メートル)は6着だった。しかし、直線でかなりの不利があり、やっと追い出してからは良く伸びた。父はディープインパクト。マイルのG1馬も多く出しているので問題はない。母系はどうだろうか。
母はドバイマジェスティ。アメリカの短距離ダートで活躍し、BCフィリー&メアスプリント(G1、ダート1400メートル)を勝っている。母の距離実績から昨年のダービー出走時には距離が長いという指摘もされた。ただし、日本ダービー(G1、芝2400メートル)は5着、菊花賞(G1、芝3000メートル)は7着とまずまずの走りはしている。これは3歳時3冠レースをすべて好走したエアスピネル(牡5歳)と似ている。
エアスピネルは3歳時からマイルがベストとも言われていた。実際に4歳からマイル路線に転向するとマイルの重賞を2つ勝ち、目標のマイルCSはハナ差の2着だった。皐月賞を勝っているだけにアルアインのマイル待望論はそれほどなかったが、母の血がマイルでこそ生きてくる可能性はある。先日のエリザベス女王杯、さんざん距離が長いと指摘されたリスグラシュー(牝4歳)が見事優勝した。競馬では、単純な実績だけでは見えないものもある。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
- サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇