GJ > 競馬ニュース > クラージュゲリエ武豊ネック!?  > 2ページ目
NEW

JRA共同通信杯「絶好調」武豊がネック!? M.デムーロが手を焼いた「暴走王」クラージュゲリエに一抹の不安……

【この記事のキーワード】, , ,

「能力は高いものがありそうですが、今回その能力を全開できるかは疑問ですね。というのも追い切りの動きが重い……2週前にジャンダルムに遅れたのは仕方ないにしても、先週も条件馬に遅れましたからね。

気性面に課題があって、追い切りからモタれて満足に追えないシーンも。最終追い切りこそ先着して格好はつけましたが、状態面よりも折り合い重視の内容で、いかにも”トライアル仕様”といった印象です」(競馬記者)

 最終追い切りを見守った池江泰寿調教師も、先着を果たしたことに手応えを感じてはいたものの「乗り難しいところもありますから、我慢が利いてくれれば……」と、やはり気性面を気にしている様子だったという。

 陣営が「成長を促しながら1回使ったら放牧というローテーションにしていますが、それがこの馬には合っている」と話している通り、4月の皐月賞(G1)に向けここから始動したのもレース間隔を空けることで一度放牧に出し、気性面をリフレッシュした状態で本番を迎えたいからこそだ。

 さらに今回からコンビを組む武豊騎手にも不安があるようだ。現在、首位と1勝差のリーディング2位と「絶好調」のようにも思えるが……。

「まだまだ幼い面があって調教だけでなく、レースでも気ままなところがあります。3着に敗れた札幌2歳S(G3)でもM.デムーロ騎手が向正面でムチを入れたり、コーナーで膨れたりと、かなり手を焼いている様子でした。その点、日本の騎手よりも短い手綱でがっちりと折り合えるモレイラ騎手は正直、かなり手が合っていたと思います。

武豊騎手の卓越した技術は誰もが認めるところですが、こと馬をがっちり制御する面では剛腕タイプの外国人騎手の方に分がある印象。今回は前に馬を置きにくい少頭数ですし、折り合い面で苦労するようなら思わぬ暴走、凡走もあり得るかもしれません。昨年のリスグラシューのこともありますし、武豊騎手にとっては結果で見返したいところですね」(同)

 様々な技術が問われるトップジョッキーだけに一長一短があるに違いないが、武豊騎手とモレイラ騎手はそれぞれ日本と香港のNo,1騎手として、何かと比較される間柄だ。

JRA共同通信杯「絶好調」武豊がネック!? M.デムーロが手を焼いた「暴走王」クラージュゲリエに一抹の不安……のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬