
JRA弥生賞(G2)は「三連単2点」で余裕!? 先週「3点的中」の有力「現場ネタ」で大勝負!!
先週の中山記念(G2)で、「現場情報至上主義・ジェームスT」は2019年の重賞初的中を手に入れた。
確信の「3点」勝負でズバリ。「買わない理由がない」と関係者がゴリ押しだった◎ウインブライト(5番人気)が、情報通りの好走で勝利を収める。
相手に指名していたラッキーライラック(6番人気)、ステルヴィオ(2番人気)も馬券圏内を確保と狙い通りの展開で決着。三連複を射止めることに成功した。
勢いに乗って連続的中を狙いたい。今週は、3日(日)に開催される弥生賞(G2)で勝負。関係者より仕入れた「極秘ネタ」で「三連単2点」勝負を決行したい。
本命◎に選んだのは、2つの重賞タイトルを獲得しているニシノデイジー(牡3、美浦・高木登厩舎)だ。

怒涛の3連勝を飾り一気に注目を浴びることになった本馬。札幌2歳S(G3)で重賞初制覇を達成すると、続く東京スポーツ杯2歳S(G3)も粘り強い走りで快勝する。1分46秒6の好タイムを記録するなど、地力の高さを証明した。
前走のホープフルS(G1)は3着に敗れたが、直線勝負所で前が詰まる不利が影響していることは明白。それでも勝ち馬サートゥルナーリアに引けを取らない末脚で3着まで追い上げた点は高く評価できる。「負けて強し」という印象だ。
中山2000mへの適性正は証明済み。稽古の動きも上々と、仕上がりも順調と言えるだろう。鞍上は新馬戦からコンビを組む勝浦正樹騎手。あらゆる面に不安が感じられないココは絶対に外すことはできない。
「前走の敗戦は全く気にしていないね。『消化不良の競馬。スムーズだったら勝ち負けになっていた』と陣営は強気だ。状態面も不安はなし。追う毎に良化している感じだね。『気合も乗ってきた』と陣営のトーンは高い。今回に関して『チャンスはある』と意気込み十分だ」(競馬関係者)
「〇」には昨年の日本ダービー馬ワグネリアンの全弟カントル(牡3、栗東・藤原英昭厩舎)を指名した。
未勝利戦は後続に2馬身差を付ける快勝。次走は3着に敗れたが、メンバー中最速となる上がり3ハロン35秒3を繰り出すなど能力の高さはアピールしている。
前走のセントポーリア賞(500万下)はスムーズに先行策を取り、3番手で脚を溜める展開。直線で早めに抜け出すと、後続の追い上げを楽に振り切って勝利を収めた。「荒削りな部分はあるが、好位から瞬発力勝負にしっかり対応していた」と、陣営は愛馬の成長に手応えを掴んでいる。
PICK UP
Ranking
11:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……