GJ > 競馬ニュース > 「若手の墓場・美浦」  > 2ページ目
NEW

JRA「若手の墓場・美浦」ベテラン蔓延る「悪循環」風土。栗東デビュー騎手の活躍と「象徴的存在」とは

【この記事のキーワード】, , , ,

「関西は『とりあえず3キロ減があるし、どんなものか乗せてみよう』という気質。だから若手にもある程度のチャンスが与えられるし、結果を出せれば続いていく。でも関東は『いい馬なんか乗せて失敗したら二度とチャンスはない。上手なのがわかってから乗せればいい』という考えです。それぞれのスタンスといえば聞こえはいいですが、ようは関東は関西に比べて『育てようという意識』が希薄なんですよね。だからベテランばかりが蔓延って、有望な若手が育ってこないんです。

今年は戸崎圭太騎手、田辺裕信騎手という関東の中心たる2人が思うように勝ち星を伸ばせていませんが、それでも『他がいない』ので騎乗馬の質はそこまで落ちません。そしてもっとも問題なのが、その2人を降板させた場合、その馬が関東の他の騎手ではなく、スポットで来た『関西の有力騎手』に渡ってしまうこと。昨年年間215勝の新記録を作ったクリストフ(ルメール)は関東の勝利のほうが多かったけど、まさに象徴といえる出来事。今のリーディング上位が関西騎手だらけなのも、その影響が大きいからです」

JRA「若手の墓場・美浦」ベテラン蔓延る「悪循環」風土。栗東デビュー騎手の活躍と「象徴的存在」とはの画像2

「西高東低」といわれて久しい競馬界だが、東西の「体質」がこの結果を生み出しているとのことだ。

 また、今年になっていきなり勝ち星を伸ばしたある「若手騎手」の存在が、非常にわかりやすい例だという。

「現在全国リーディング20位の12勝、2年目の西村淳也騎手です。すでに昨年の13勝を超える勢いですが、彼もまた栗東所属。デビュー時はお世辞にも上手いとは言えませんでしたが、根気よく乗せ続けたことでコツを掴んだのか、積極的な競馬で軌道に乗っていますね。これもまた『やってみなはれ』精神の栗東だからこそ。これが美浦だったら早い段階で見限られて埋没、もしくは活躍までもっともっと時間がかかっていたでしょうね」(前出の記者)

JRA「若手の墓場・美浦」ベテラン蔓延る「悪循環」風土。栗東デビュー騎手の活躍と「象徴的存在」とはのページです。GJは、競馬、, , , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客