真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.03.12 16:31

JRA「若手の墓場・美浦」ベテラン蔓延る「悪循環」風土。栗東デビュー騎手の活躍と「象徴的存在」とは
編集部
「関西は『とりあえず3キロ減があるし、どんなものか乗せてみよう』という気質。だから若手にもある程度のチャンスが与えられるし、結果を出せれば続いていく。でも関東は『いい馬なんか乗せて失敗したら二度とチャンスはない。上手なのがわかってから乗せればいい』という考えです。それぞれのスタンスといえば聞こえはいいですが、ようは関東は関西に比べて『育てようという意識』が希薄なんですよね。だからベテランばかりが蔓延って、有望な若手が育ってこないんです。
今年は戸崎圭太騎手、田辺裕信騎手という関東の中心たる2人が思うように勝ち星を伸ばせていませんが、それでも『他がいない』ので騎乗馬の質はそこまで落ちません。そしてもっとも問題なのが、その2人を降板させた場合、その馬が関東の他の騎手ではなく、スポットで来た『関西の有力騎手』に渡ってしまうこと。昨年年間215勝の新記録を作ったクリストフ(ルメール)は関東の勝利のほうが多かったけど、まさに象徴といえる出来事。今のリーディング上位が関西騎手だらけなのも、その影響が大きいからです」

「西高東低」といわれて久しい競馬界だが、東西の「体質」がこの結果を生み出しているとのことだ。
また、今年になっていきなり勝ち星を伸ばしたある「若手騎手」の存在が、非常にわかりやすい例だという。
「現在全国リーディング20位の12勝、2年目の西村淳也騎手です。すでに昨年の13勝を超える勢いですが、彼もまた栗東所属。デビュー時はお世辞にも上手いとは言えませんでしたが、根気よく乗せ続けたことでコツを掴んだのか、積極的な競馬で軌道に乗っていますね。これもまた『やってみなはれ』精神の栗東だからこそ。これが美浦だったら早い段階で見限られて埋没、もしくは活躍までもっともっと時間がかかっていたでしょうね」(前出の記者)
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客