GJ > 競馬ニュース > エアスピのがスワンS(G2)?  > 2ページ目
NEW

エアスピネルの「次走」がスワンS(G2)参戦濃厚! マイル界の頂点に向け、初の1400m戦が及ぼす「危険性」と武豊騎手との「コンビ復活」は?

【この記事のキーワード】, ,

「5着に敗れた春の安田記念がやや脚を余した競馬だったので、陣営からすれば本当にマイル路線で頂点に立てないのかは、もう少し様子を見たいということなのでしょうね。元々、札幌記念からスワンS翌日の天皇賞・秋(G1)、その後にマイルCSが予定されていただけに、ローテーション的には大きな変更ではありません。

しかし、問題は『1400mの競馬』を使うことですね。エアスピネルにとって1400mは初ですが、スワンSとなると一流のスプリンターも参戦してくるので、マイル戦とはテンからのスピードがまったく異なってくるケースもあります。

その上で懸念されるのは、エアスピネルが1400mの競馬を経験してしまうことですね。特に本馬は先行脚質的にもスタートからある程度、出して行かなければなりません。一度、1400mでそれをやってしまうと、今の掛かり癖はもっと酷くなる可能性もありますよ。

札幌記念では道中で掛かりましたが、マイル戦を連続して使っていた事実もあり『もう一度2000m以上を試しても良いのでは』という声もありました。

しかし、おそらくスワンSを使うと、以後は2000m以上での活躍はかなり難しくなるでしょうね。極端にいえば、この選択はエアスピネルにとって”片道切符”になると思います。1400mはマイル戦よりも遥かにスプリント色が強いですから。今後を占う上で、スワンS参戦の意味するところは大きいと思いますよ」(競馬記者)

 確かに、ここ数年の勝ち馬を振り返ってもアルビアーノ、ミッキーアイル、コパノリチャードといったところは、スワンSで初の1400m重賞を経験し、以後はスプリント色を強めている。スワンSでエアスピネルが勝てるのかはわからないが、それでも短い距離への適性に傾くことは間違いないだろう。

 ただ、その上で気になるのは、やはり鞍上問題だ。以前は天皇賞・秋でルメール騎手がソウルスターリングに騎乗するために、札幌記念はあくまで代役という形だった。しかし、スワンSに替わったことで、ルメール騎手が継続して騎乗できる可能性はある。

 しかし、このフランス人騎手は富士S(G3)でイスラボニータに騎乗が予定されているように、本馬でのマイルCS参戦が有力だ。そう考えるとスワンSでルメール騎手に騎乗してもらう意味はあまりないように思える。できることなら、本番にも乗れる騎手で挑みたいところだろう。

エアスピネルの「次走」がスワンS(G2)参戦濃厚! マイル界の頂点に向け、初の1400m戦が及ぼす「危険性」と武豊騎手との「コンビ復活」は?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  6. JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬