
日本ダービー(G1)過去10年で「6勝2着2回」の驚異的な成績を残す「無双の法則」!? 楽して勝ちたい人はコレに乗れ!

●現地情報や東京各レース展望をお届けする、「日本ダービーデイ・リアルタイム実況 on Twitter」開催中!
皐月賞(G1)が「最も速い馬が勝つ」といわれ、菊花賞(G1)が「最も強い馬が勝つ」といわれている一方で、今週末に開催される日本ダービー(G1)は古くから「最も『運』のいい馬が勝つ」といわれているレースです。
ちなみに皐月賞の「速い」には「早い」つまりは早熟性という意味も含まれており、単なるスピードが速いに加えて、レースを迎える時点での完成度も大きなポイントになるといわれています。
菊花賞の「強い」というのは、昨年の菊花賞馬で今年の天皇賞・春(G1)を勝ったキタサンブラックのように同世代だけでなく、日本競馬を牽引するような強い馬の出現を信じて、そういわれていたらしいです。
では、日本ダービーの「最も運がいい」とは、一体どういったことなのか?
もちろん、無事日本ダービーを迎えるには多少の運も必要だし、レースを勝つのにも流れを掴む運は重要な要素の一つだと思います。しかし、その一方で運だけで勝てるほど競馬は甘くないのも事実でしょう。
そんなことを考えながらダービーについて調べていると、思わず「なるほど!」と唸ってしまったデータを発見しました。下記は過去10年の日本ダービーで、ある「共通点」を持った連対馬(1、2着馬)の一覧です。ぜひともご覧ください!
・日本ダービー(G1)1枠連対馬
2015年 1枠1番 サトノラーゼン 5番人気 2着
2014年 1枠2番 ワンアンドオンリー 3番人気 1着
2013年 1枠1番 キズナ 1番人気 1着
2012年 該当馬なし
2011年 1枠1番 ウインバリアシオン 10番人気 2着
2010年 1枠1番 エイシンフラッシュ 7番人気 1着
2009年 1枠1番 ロジユニヴァース 2番人気 1着
2008年 1枠1番 ディープスカイ 1番人気 1着
2007年 該当馬なし
2006年 1枠2番 メイショウサムソン 1番人気 1着
述べるまでもなく一目瞭然の結果ですが、なんと日本ダービーは最内枠の「1枠」に入った馬は、過去10年で「6勝2着2回」勝利6割、連対率8割という驚異的な成績を残しています。
もちろん、メイショウサムソンやディープスカイ、キズナといった1番人気に推された馬もいますが(逆に1枠に入ったことで人気になった馬もいるでしょう)、中には10番人気のウインバリアシオンや7番人気のエイシンフラッシュのように、高配当の使者になってくれる存在もいるだけに今年も当然ながら見逃せないデータです。
まさに「1枠を制する者はダービーを制す」といっても過言ではない無双っぷり。枠順は純粋な「抽選」で決まるだけに、これぞまさにダービーは「最も『運』のいい馬が勝つ」といったところではないでしょうか。
さて、最強の法則も見つかったことだし、あとは運を掴んで1枠にどの馬が入るのかを確認するだけで、今年のダービーはもらったも同然(願望)。
と思いましたがが、最後に難題が残っています。
PICK UP
Ranking
17:30更新川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- JRA阪急杯(G3)川田将雅ブチギレ怒声「ユーイチ!!」から1年……ダノンファンタジーVSレシステンシアは「鞍上」因縁対決?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……