
2017年新種牡馬ロードカナロアとオルフェーヴルの2強!POG終了間近、日本ダービー直前評価

日本ダービーは競馬関係者にとって1年の締めくくりであり1年の始まりともいわれている。それは日本ダービーが終わった次の日から、日本ダービーを目指す新たな戦いが始まるからだ。実際に日本ダービー翌週の6月2日からはJRAで2歳新馬戦が始まり、来年の日本ダービーを目指して若駒がデビューする。
同様に競馬ファンにとっても日本ダービーは一区切り。というのも競馬ファンの間ではPOG(ペーパーオーナーゲーム)という仮想馬主ゲームが流行しており、その集計はダービー翌週からダービー当日までが一般的。2018年度のPOGも日本ダービー翌週から始まるのだ。今年のPOGで多くのファンが意外だったのは、ディープインパクト産駒ではなくロードカナロアやオルフェーヴルといった新種牡馬の活躍だろう。過去の3歳戦で圧倒的実績を誇ったディープインパクト産駒がここまで不振とは、一年前に想像できたものは少なかったのではないだろうか。
2017年にデビューした新種牡馬はロードカナロアとオルフェーヴルが大活躍だった。暮れの2歳G1レースである阪神JFはオルフェーヴル産駒のラッキーライラックが優勝し、最優秀2歳牝馬に選出。また同産駒エポカドーロは皐月賞(G1)を勝利し、日本ダービーでも注目を集めている。ロードカナロア産駒は牝馬二冠を達成したアーモンドアイと朝日杯FS(G1)2着ステルヴィオの存在が大きい。
現在JRAの種牡馬リーディングは産駒が圧倒的に多いディープインパクトが1位だが、新種牡馬のロードカナロアは9位、オルフェーヴルは15位だから上々の成績といえるだろう。2017年の新種牡馬はこの2頭以外に
エイシンフラッシュ
ローズキングダム
ストロングリターン
ロジユニヴァース
エスポワールシチー
といった国内で活躍した馬と
ノヴェリスト
ヘニーヒューズ
ハードスパン
モンテロッソ
といった輸入種牡馬が注目を集めていたが、ロードカナロアとオルフェーヴル以外はヘニーヒューズ産駒がかろうじて地方交流重賞1勝と苦戦している。主な種牡馬の順位、勝利数、代表産駒は以下の通り。
PICK UP
Ranking
17:30更新全国リーディング6位のトップ騎手が重賞1番人気「11連敗」の泥沼…菊花賞(G1)権利取り失敗の日本ダービー3着馬に黄色信号
【スプリンターズS(G1)】何故「絶好調」ナムラクレアは敗れたのか。レース後、調整過程に起こった変革。まさかの5着に終わった昨年の裏事情とは
天皇賞・秋(G1)「最強馬問題」がついに決着か、イクイノックスとドウデュースの直接対決がついに実現…ズバリ勝つのはどっち?【GJ読者アンケート】
- 東西最終レースに未来のダート女王候補登場か? 武豊主戦のインゼルレーシング所有馬とキャロットファームのドゥラメンテ産駒に熱視線
- 「武豊超え」に燃える横山典弘、スプリントG1・6勝の名伯楽が「横山マジック」に託す
- ダービー3着馬が菊花賞前に「不戦敗」の危機、権利取り失敗も陣営は巻き返しに意欲…混戦ゆえに浮かび上がった最悪のシナリオ
- スプリンターズS(G1)横山武史「史上2人目」大記録達成に王手! 相性抜群パートナーと臨む舞台で武豊、C.ルメール、川田将雅超えなるか
- 凱旋門賞はなぜ「日本の夢」であり続けるか。「名馬の墓場」と世界から侮蔑の眼差しを受けた過去を乗り越えて 〜スルーセブンシーズの孤独な挑戦〜
- 1日5勝の川田将雅さえ霞む池添謙一のW神騎乗! 15番人気→10番人気でWIN5「歴代5位」4億2878万3320円演出&菊花賞切符ゲットの大仕事!
- 審議長引いた「斜行体当たり」も降着なし 横山武史「コメントしないから!」に現場騒然 「帰国」J.モレイラも心中複雑!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】