真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.05.29 07:59
武豊リスグラシュー「前走敗因コメント」は凡庸!? 外枠不利を跳ね返した福永祐一「ダービー神騎乗」にレジェンドが思うところは?
編集部
「じっとしているとポジションが悪くなる。掛かる恐れがあったけど、行きました」
先週の日本ダービー(G1)で見事、悲願のダービー制覇を成し遂げた福永祐一騎手。その騎乗ぶりが「神騎乗」と多くのファンに評価されている理由は、「8枠17番」という不利な枠を跳ね返しての勝利だったことに尽きるだろう。
実際に日本ダービーのフルゲートが18頭になった1992年以降、8枠17番での勝利は歴代三冠馬の中でも、最も”えげつない”勝ち方をした1994年のナリタブライアンのみ。通算[1.0.1.23]で勝率4%という極めて厳しい条件だった。
だからこそ福永騎手の会心の騎乗は、平成最後のダービーを彩るに相応しいものだったといえるだろう。ワグネリアンの走りも見事だったが、今年のダービーは「騎手が勝たせたダービー」として人々の記憶に残るかもしれない。
ただその一方で、レース後に「枠順の不利」を敗因に挙げる騎手は決して珍しくない。
無論、それ自体は確かにその通りだし、特に間違った主張でもない。だが、大きな不利を跳ね返した今回の福永騎手のような騎乗を見せられると「レース前からわかっていたことなんだから、なんとかできなかったのか」と考えてしまうのが、馬券を買って応援する外野のファン心理だろう。
ちょうど今週末の安田記念(G1)に出走するリスグラシュー(牝4歳、栗東・矢作芳人厩舎)に騎乗する武豊騎手が、前走のヴィクトリアマイル(G1)を1番人気で2着に敗れた際、こんなコメントを残している。
PICK UP
Ranking
5:30更新
春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
JRA武豊は何故AJCC(G2)でスペシャルウィークに騎乗しなかったのか。明かされた当時の「事情」と、幻の天皇賞馬“ナリタサンデー”とは
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛- JRA・M.デムーロ「ノーザン系クラブ」に干され、リーディング8位転落……サンデー・シルク・キャロット「月1」しか乗れず
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 【徹底考察】有馬記念(G1) サトノダイヤモンド「世代最強を証明した菊花賞。有馬記念制覇に向け、レジェンドだけに許された最強馬の『領域』に手を掛ける」















