
JRA凱旋門賞(G1)武豊「使うのなら行きたい」夢優先なら秋華賞(G1)不参戦の可能性も!? 女王エネイブルとの対決実現はあの馬の出走次第
武豊騎手の凱旋門賞(G1)挑戦の可能性がまだ残されているようだ。
16日、栗東トレセンで『デイリースポーツ』の取材に応じた武豊騎手が、愛国調教馬ジャパン(牡4、A・オブライエン)での凱旋門賞(G1・10月4日、パリロンシャン競馬場)参戦に「使うのなら行きたい」と前向きな姿勢を見せたことがわかった。
「凱旋門賞に参戦した場合、帰国後は2週間の自主隔離が必要となります。そのため、秋華賞が行われる10月18日は自主隔離の対象期間となり、レースに騎乗することができません。常々、”凱旋門賞を勝つのが夢”と公言している武豊騎手としてはこちらが優先となりそうです」(競馬記者)
現在、武豊騎手は紫苑S(G3)で2着に入ったパラスアテナ、ローズS(G2)でコンビを組むデゼルのいずれかで10月18日に行われる秋華賞(G1)への参戦が濃厚と見られている。だが、凱旋門賞でジャパンに騎乗するようなら、2頭の鞍上が宙に浮く可能性も十分にありそうだ。
また、ジャパンは同馬をクールモアグループと共同所有する際に「武豊騎手で凱旋門賞を勝つことが、キーファーズの夢ですからね」とコメントしたことでも知られている。キーファーズの松島正昭代表が、武豊騎手のために用意したといっても過言ではない馬である。それだけに、武豊騎手が最優先させるのは自然な流れなのかもしれない。
ただ、肝心のジャパンが近走で物足りない成績なのは残念である。3歳で参戦した昨年の凱旋門賞で4着と健闘したものの、今年の始動戦となったプリンスオブウェールズS(G1)を4着に完敗した。その後もG1レースを3戦して3着、3着、5着と未勝利に終わっているようにもう一つ調子が上がっていないのだ。
「見た目の着順こそ悪くは見えませんが、フルゲートでの開催も珍しくない日本のG1と違って欧州のG1は小頭数で行われることは珍しくありません。
前走のアイリッシュチャンピオンS(G1)はマジカルがガイヤースを破って連覇を達成したレースでしたが、ジャパンは上位に入線した4頭から大きく離された5着に敗れてしまいました。
その前のキングジョージ6世&クイーンエリザベスS(G1)でもエネイブルの前に大差負けを喫したように、勝ち負けには程遠い状態といえそうです」(同記者)
世界的なコロナ禍の影響もあり、凱旋門賞での騎乗についてはまだ流動的ではあるが、比較的近いうちに出否が決まるようだ。
今年の凱旋門賞も日本国内での馬券発売も決まっている。
もし武豊&ジャパンのコンビが出走するようなら、大いに盛り上がることは間違いないだけに、今後の動向を見守っていきたい。
PICK UP
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
凱旋門賞(G1)エネイブルのライバルが前哨戦で続々“脱落”……。頂上決戦はあの馬と一騎打ちの様相か
「7馬身差」快勝も評価に変化なし? 凱旋門賞(G1)エネイブル連覇達成ローテも、宿敵優位が揺るがない理由とは
JRA武豊ダイアトニック「鞍上未定」の謎……スプリンターズS(G1)へ、前走1番人気15着大敗“クビ疑惑”も「別の理由」が絡む裏事情
JRA武豊騎乗での凱旋門賞制覇へ! キーファーズ公式HP、異次元のクオリティに「一口馬主クラブ設立?」の声も
JRAアーモンドアイ、エネイブルの偉業達成に「黄色信号」!? 凱旋門賞(G1)制覇に立ちはだかる「9馬身差」の衝撃が再び圧勝。日英最強牝馬に苦難の秋が……