GJ > 競馬ニュース > G17勝を達成した6頭の名馬を振り返る
NEW

JRAディープインパクト、キタサンブラック……アーモンドアイ初の芝G1レース8勝の壁。7勝を超えられなかった6頭の名馬とは?

JRAディープインパクト、キタサンブラック……アーモンドアイ初の芝G1レース8勝の壁。7勝を超えられなかった6頭の名馬とは?の画像1

 今週の天皇賞(秋)は、アーモンドアイがJRA初となる芝のG1レース8勝を目指して出走する。これまで桜花賞、オークス、秋華賞、ジャパンカップ、ドバイターフ、天皇賞・秋、ヴィクトリアマイルと7つのG1を勝利したアーモンドアイ。8勝目をかけた安田記念はグランアレグリアの2着に敗退し、春のG1シーズンでの偉業達成はならなかった。

 そして今回の天皇賞はその偉業をかけた最大のチャンス。陣営の思い、そして意気込みは相当なものだろう。

 無敗で牝馬三冠を達成したデアリングタクト、無敗のクラシック三冠を達成したコントレイルに続く3週連続の偉業達成となるか、今週の天皇賞はまさに必見である。

 そんな大一番であるレースを前に、過去に芝のG1レースで7勝を達成した6頭の名馬を振り返ってみたい。


シンボリルドルフ

 新馬から菊花賞まで無敗でクラシック三冠を達成した初めての馬。4歳春の宝塚記念は直前で出走取消、秋に挑戦した天皇賞(秋)が伏兵13番人気ギャロップダイナの2着。5歳は国内では一度も走らずアメリカ遠征後に引退している。つまり3歳と4歳だけでG1レースを7勝しているのだから、破格の実績といっていいだろう。

1984皐月賞
1984東京優駿(日本ダービー)
1984菊花賞
1984有馬記念
1985天皇賞(春)
1985ジャパンカップ
1985有馬記念


テイエムオペラオー

 3歳時のG1レースは皐月賞のみだが古馬になって本格化。4歳時は年明けの京都記念から暮れの有馬記念まで、G1レース5勝を含め8戦全勝と圧倒的な強さを見せつけた。勝利したレースも天皇賞(春)、宝塚記念、天皇賞(秋)、ジャパンカップ、有馬記念と古馬の王道路線を同年度ですべて制覇という偉業。この記録は今も本馬だけのものだ。

1999皐月賞
2000天皇賞(春)
2000宝塚記念
2000天皇賞(秋)
2000ジャパンカップ
2000有馬記念
2001天皇賞(春)


■ディープインパクト

 シンボリルドルフに次ぐ無敗のクラシック三冠馬。古馬中距離以上のレースは、凱旋門賞遠征と日程が被った天皇賞(秋)を除きすべて勝利。日本国内の敗退は3歳時の有馬記念2着のみだった。シンボリルドルフ同様に3歳と4歳だけでG1レースを7勝、もし5歳以降も現役を続行していれば、天皇賞(春)や宝塚記念などでさらなる勝利を重ねていたに違いない。

2005皐月賞
2005東京優駿(日本ダービー)
2005菊花賞
2006天皇賞(春)
2006宝塚記念
2006ジャパンカップ
2006有馬記念

JRAディープインパクト、キタサンブラック……アーモンドアイ初の芝G1レース8勝の壁。7勝を超えられなかった6頭の名馬とは?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. ドウデュース×武豊で有馬記念(G1)!? 右足負傷からの復活へ、池添謙一のインスタグラムに登場!
  2. 「一番底を見せてない」安藤勝己氏も潜在能力を評価! 逆境を跳ね除けてリバティアイランドと接戦スターズオンアースに称賛の声
  3. 【チャンピオンズC】C.ルメール×川田将雅「無双」はここで終了!? 名手が苦戦する「異質」なG1レース…虎視眈々と一発を狙うジョッキーとは
  4. C.ルメール「僕の家族」と「大事な馬」で最強馬論争再び? イクイノックスにあってアーモンドアイになかったもの
  5. 「川田騎手×中内田厩舎」コンビの大器が5戦4勝でオープン入り! ジャパンC直前「ノーステッキ」完勝で中距離重賞路線に名乗り
  6. ジャパンC(G1)は「キタサンブラックVSドゥラメンテ」の最終章!? キタサン最高傑作イクイノックス完勝も、リバティアイランドらドゥラメンテ勢も存在感
  7. 【ジャパンC】パンサラッサ「魂の57.6秒」に絶賛の嵐!川田将雅「すばらしい経験ができた」安藤勝己氏「美しいレース」イクイノックスの強さ際立つも、名優が残した爪痕
  8. 武豊期待のクラシック候補が軒並み敗戦…超大物シンエンペラーが打ち破りたい「不吉な傾向」とは
  9. 【チャンピオンズC】テーオーケインズ松山弘平も警戒?「武豊不在」でも頼れる助っ人を確保、アイコンテーラーが狙うサンビスタ以来の牝馬V
  10. ロッテ監督の所有馬が無傷の5連勝!大魔神、ハマの番長、球界のレジェンドらも馬主として有名…将来的なデビューを噂される「ビッグネーム」も興味津々?