
リバティアイランドに強敵出現!? ホープフルS開催日に素質馬がデビュー勝ち… 噂のメイショウゴルシは見せ場作るも完敗

今年の中央競馬の最終日となった28日の中山開催。2歳G1・ホープフルSが行われるこの日、5R・2歳新馬でデビュー勝ちを飾ったのは、戸崎圭太騎手が騎乗したオールザタイム(牝2、美浦・国枝栄厩舎)だ。
「スタートは出たが、ムキになって走っていた。勢いでハナに行った感じ。課題はあるけど、強い内容だったと思います」
1番人気に応える勝利を振り返った戸崎騎手もまずはホッとしただろう。精神的にまだ幼いところもあって逃げる格好となったが、それでも2着馬に2馬身半の差をつけて圧勝は、素質の高さが伝わる内容である。
16頭立ての芝2000m戦。出走全馬が初めてのレースで積極的に行く馬も不在、オールザタイムも押し出されるような格好で先頭になった。「勢いでハナに行った」と戸崎騎手がコメントしたように、馬の行く気に任せる位置取りで進んだ。
ただ、ペースも落ち着き勝負どころから後続馬が追い上げるも先頭を走るオールザタイムとの手応えは十分。最後の直線を迎えても軽く馬を促すだけで、危ういシーンは一切見られなかったのだから恐れ入る。
リバティアイランドに強敵出現!?
「シャドーロールを装着しているため、多少臆病なところがあるのかもしれませんが、まずは上々の滑り出しでしょう。芝2000mのレースで1000m通過のラップは、62秒0-61秒8とほぼイーブンラップでの逃げ切り勝ちでした。
開催が進んで時計も掛かり、差し馬優勢になりつつあった馬場状態ですから、ポテンシャルの高さも感じます。時計こそ2分3秒8と遅いですが、余力のある勝ち方でしたし、それほど気にする必要はないかもしれません。やはり血統馬ですね」(競馬記者)
記者がそう話した通り、父ハーツクライ×母タイムトラベリングというオールザタイムの血統は、兄に2017年のホープフルSを優勝したタイムフライヤーのいる良血。奇しくも兄が制したG1の開催された日に、同じ芝2000mの条件で全妹がデビュー勝ちを決めた。
2歳牝馬は阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)を快勝したリバティアイランドが、他馬をリードしているものの、オールザタイムが順調に勝ち進むようなら、いずれは強敵として両馬が対決する日もあるかもしれない。
ちなみに同じ新馬戦に『ウマ娘 プリティーダービー』(Cygames)に登場する人気キャラクターであるゴールドシップの愛称「ゴルシ」が馬名に含まれているメイショウゴルシも出走していたが、こちらは10着に完敗。母系の血統的な背景を考えると、いずれはダートの短距離で頭角を現しそうな走りだった。
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター