
【根岸S(G3)予想】ダート転向大成功のギルデッドミラーを切り!本命は近走成績上々の穴馬
今回はフェブラリーS(G1)の前哨戦となるダートの短距離戦、根岸S(G3)を予想していく。
先週の振り返り。まず東海S(G2)だが、◎ハヤブサナンデクンと○プロミストウォリアが3着、1着と来たまでは良かったが、2着が切ったハギノアレグリアス。ゴール前でカラ馬に斜行されるアクシデントがなければ、1着もありそうな勢いだった。人気しすぎだと思っていたのだが、それだけの力はあったということだろう。
AJCC(G2)は予想通りガイアフォースが飛んで、△ノースブリッジと◎エヒトが1着2着に入ったものの、3着はやはり切ったユーバーレーベン。過去10年牝馬が馬券に絡んだ例がなく、近走成績から自信の切りだったのだが、伊達にオークス(G1)を制したわけではない、ということか。
予想に戻ろう。
まずはいつものようにまずは過去10年、馬券に絡んだ30頭の前走データを見ていくことにしよう。
チャンピオンズC 6頭
カペラS、武蔵野S 各5頭
ギャラクシーS(OP) 4頭
兵庫グランドT、師走S(OP)、ファイナルS(OP) 各2頭
マイルCS、JBCスプリント 各1頭
オープン特別 2頭
となっている。チャンピオンズCからだと2ハロン短いレースになるが、ここで勝ち負けしているのはチャンピオンズCで大敗した馬ばかり。この2ハロン短いのがポイントで、最多の臨戦過程になっているのだろう。G3重賞の割に前走条件戦組がいないので、意外にハードルは高めかもしれない。
続いて人気順の成績を見ていく。
1番人気 4-3-0-3
2番人気 1-1-3-5
3番人気 1-2-0-7
4~6番人気 4-2-3-21
7~9番人気 0-1-1-28
10番人気以下 0-1-3-63
となっている。7連対の1番人気はアテにできそうな数字。ただ近5年に絞ると馬券に絡んだのは3頭なので過度に信頼するのは禁物か。逆に2番人気は数字だとアテにしづらいが、近5年なら4頭来ているので、ここしばらくはこちらの方が期待できそう。数字でもわかる通り、馬券に絡むのは中穴クラスの馬。さらに、近5年でも9番人気、10番人気といった馬が突っ込んで来ているので、人気薄の馬も幅広く検討したいところ。
これを踏まえて「◎」はいきなり穴馬で12番デンコウリジエールとする。
前走はギャラクシーS(OP)。スタートを決めて中団に控えて競馬を進め、直線に入って外目から上がっていき、2着馬と併せるようにして伸びていく。ゴール前でアタマ差だけ競り勝って勝利した。
とにかく勝ち味に遅い馬で、明け6歳で26戦のキャリアがありながら6勝、2着と3着がそれぞれ1回あるだけで残りはすべて着外という成績。とはいえ4歳時には3勝クラスを脱出してオープン入りしているので、条件馬の頃はそこそこ何とかやっていた感がある。オープン入りしてから凡走の嵐で、13戦2勝3着1回という有様だ。
こんな馬をなぜ挙げるかと言えば、近3走の成績が別馬のような好走振りだからだ。4走前は9着と見せ場もなかったのが、3走前のリステッドでは勝ち馬から0.3秒差の3着、2走前は5着だったが0.4秒差、そして前走勝利と明らかに調子を上げてきている。
東京ダート1400mは2走して2走とも5着と冴えない成績に終わっているのは懸念点ではあるが、ローテーション的にも買える上に、調子を上げてきているのであれば人気もないので狙い目と考えて敢えての本命としたい。
「○」は人気しそうだが2番ヘリオスを挙げる。
前走はJBCスプリント(G1)。好スタートを切って2番手につける積極策。直線でも前残りの展開で逃げる馬を追いかけるものの、逆に後ろにいた馬に交わされて3着に終わった。
昨年のこのレースの2着馬だが、それ以降の重賞で好走しつづけているものの、勝ち星だけがないという状況が続いている。ちょうどそのタイミングで武豊騎手に乗り替わって継続騎乗しているのだが、重賞を6走して2着4回3着1回と、とにかく馬券圏内に高確率で入っている。
さらに東京ダート1400mに関しては6戦して3勝2着1回と得意。このコース相性と騎手との相性の良さはやはり見逃せない。
交流G1で勝ち負けできる実力は持っているので、それなりにメンバーが揃ったここでも昨年に続き好走できる可能性は高いと見て対抗とする。
PICK UP
Ranking
11:30更新大阪杯「23連敗」の鬼門を超えられるか…スターズオンアース、ヒシイグアスを阻む壁
ディープインパクト「最終世代」の明と暗、桜花賞で有力ライトクオンタムを輩出も、気になる「未デビュー」2頭の現在地
天皇賞・春(G1)アスクビクターモア陣営の「非情采配」にファン激震! 2年続いた菊花賞馬の乗り替わり
- 女性ジョッキーの先駆者・藤田菜七子「成績不振」の裏には取り巻く環境が変わった事も原因か
- 13億円のサウジカップ、9億円のドバイワールドカップ… 賞金と距離以外に何が違っていたのか?パンサラッサ、カフェファラオ、ジオグリフが揃って凡走の謎!
- ディープインパクトやキタサンブラックら栄光の陰で、勝者になれなかった馬たちに待ち受ける悲しい現実…「馬が好き」だからこそ知っておきたい引退馬問題の最前線【特別インタビュー】
- 「自らの腕でつかみ取って厩舎を助ける側なんや」岩田康誠がG1獲りに強い意欲! 「炎上」も経験した名手が掴んだ大阪杯制覇の手応え
- 「地方の刺客」が続々参戦で若手ジョッキーは大ピンチ!? 「4年間未勝利」でも話題、生存競争激化はファンも大歓迎?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 川田将雅がドバイワールドC(G1)で見せた意外な姿。リーディングジョッキー獲得後の変化が話題に