
JRA陣営の評価はダノンスマッシュ、ダイアトニック以上!? 高松宮記念(G1)への参戦も決定…辛勝に見えて「七、八分くらい」と豪語したアグリ
3月に入り、26日に高松宮記念(G1)の開催を控えている中央競馬。昨年は初重賞勝ちをG1で決めた8番人気の伏兵ナランフレグが大金星を挙げ、2着3着にも穴馬が入った3連単の払戻は278万円の大波乱に終わった。
これは近年のスプリント路線に絶対的な王者がいないことも関係している。2018年に春秋スプリント制覇に成功したファインニードルの後は、目まぐるしく勝ち馬が変わり、マイル女王グランアレグリアの優勝こそあれ、同馬の大目標は2000mの天皇賞・秋(G1)だった。中距離の王道に比して層の薄さが目立っている状況だ。
注目の前哨戦となる阪急杯(G3)も断然人気に推されたグレナディアガーズが不可解な敗戦を喫し、2番人気で優勝したアグリ(牡4、栗東・安田隆行厩舎)も重賞勝ちのないダディーズビビッド相手にクビ差の辛勝。勢力図を一変するまでのインパクトはなかったように感じる。
ただ、レース後に陣営の出したコメントを見せられると、再考の余地は大いに残っているのかもしれない。

手綱を任された横山和生騎手は、連勝前の昨夏に1度騎乗したことがあり、今回が2度目のコンビだった訳だが「全てにおいて、馬の雰囲気から、芯の入り方から、何から何までガラッと変わっていました」と驚きを隠さなかった。続けて「ここで勝ち切れたというのはとても大きい」「連勝して重賞まで制覇するというのは素質も無ければできない」と大絶賛に終始するコメントを残している。
辛勝に見えて「七、八分くらい」と豪語
パートナーの能力に太鼓判を押した横山和騎手だが、それ以上に注目すべきは安田景一郎助手から出た驚きの発言だろう。
初重賞勝ちの懸かった舞台で「七、八分くらいの出来」だったと明かし、「この状態で勝てたことで楽しみが広がりました」とコメント。重賞5勝馬のダイアトニックやスプリントG1勝ちのあるダノンスマッシュに近づける馬と評したのだから、相当な手応えを掴んだということになる。
実際にアグリの連勝した内容を振り返ってみると、一戦ごとにレース内容に進境を見せている。伏線があったのは前走の六甲アイランドS(3勝クラス)だ。その前の2連勝は、前残りのスローペースを先行しての抜け出しであり、展開に恵まれた印象も強かった。
しかし、3連勝を決めた六甲アイランドSは、前半からハイペースの激流を2番手から抜け出す堂々たる勝ちっぷり。単純に前残りのお陰で連勝している訳ではないと証明している。それでもG1馬グレナディアガーズ相手には分が悪いと見られた結果、離れた2番人気となった訳だが、競りかけてきたメイショウチタンに翻弄されることなく、再び2番手から抜け出しての勝利だった。
勝ちタイムの1分19秒5も優秀で、これは過去10年の阪急杯で2021年にレシステンシアがマークした1分19秒2のレコードに次ぐ2位。これだけでも十分に評価できる内容である。それに加えて陣営の「七、八分」というコメントもあれば、アグリの底知れない可能性も伝わる。
陣営は次走で高松宮記念への挑戦も表明。来春に引退が迫る安田隆行調教師としても力が入る。ナムラクレアやメイケイエールらの強敵を破り、5連勝で頂点へと駆け上がるようなら、厩舎の大先輩であるロードカナロアに続くスプリント界の絶対王者となるかもしれない。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
関連記事
武豊「斜行戒告」に賛否両論、被害馬と加害馬はどれ? 大荒れ中山記念(G2)に激怒するファンも…「後味の悪さ」残した勝負どころの攻防
弥生賞3着から日本ダービー6番人気で勝利!巧みな手綱さばきで伝説を成し遂げたジョッキーの相馬眼、買うべき3頭とここで負けても構わないという思惑
ダートでは過去に惨敗した経験のみ…「世界のYAHAGI」が歴史的快挙! 「13億円」ゲットのパンサラッサはなぜサウジCを勝てたのか?
桜花賞(G1)・皐月賞(G1)ともに直近4年で勝ち馬なし…かつての王道ローテが崩壊した現在、トライアルレースの存在価値とは
ディープインパクトに次ぐリーディングサイヤーが評価急上昇!? パンサラッサのサウジカップ(G1)Vで改めて見直すべき価値