
皐月賞は見学濃厚…振るわないサトノダイヤモンド産駒の巻き返しはあるか
今年の3歳世代はディープインパクト産駒のラストクロップの世代となり、JRAでの登録頭数は僅か6頭。ディープインパクト、キングカメハメハ、ハーツクライと一時代を築いた大物種牡馬たちが次々とこの世を去り、現3歳世代は種牡馬戦国時代の幕開けとも言われた。
新たな時代を迎えようとしている日本競馬界で新種牡馬として注目が集まっていたのが、ディープインパクト産駒の活躍馬サトノダイヤモンドである。本馬の血統背景や現役時の活躍は勿論、セレクトセールで高額取引された産駒も多く、初年度産駒のデビューに注目が集まった。
春のクラシック未出走の可能性と厳しい評価・・・
しかし、現時点で春のクラシックにこれといった有力馬は不在。現状では皐月賞(G1)への出走はゼロとなる可能性が非常に高い。また、牝馬においても昨年の阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)の2着馬シンリョクカが桜花賞(G1)へ直行と見られていたが、当初予想された以上に出走のハードルが上がったため、賞金的に黄色信号が灯った。
現役時代のサトノダイヤモンドは、切れる脚だけでなくいい脚を長く使える特徴もあった。産駒の走りを見てみても、父のストロングポイントを受け継ぐようなレースぶりも多く見受けられる。
サンデーサイレンス系として魅力は十分
サンデーサイレンス系の長距離馬といえば菊花賞(G1)を制したマンハッタンカフェやダンスインザダーク、エアシャカールなどが挙げられる。3頭とも500kg近い体重でデビューし、雄大な馬体と伸びのあるスライドで活躍した馬であり、サトノダイヤモンドも共通する点は多い。そういった点からも、阪神JFで見せたシンリョクカの走りは、距離が延びても問題はなさそうな雰囲気があった。
実際にサトノダイヤモンド産駒の勝ち上がり率は24%前後。ルーラーシップやドレフォンと同程度ならそこまで低い数値ではない。今後、産駒の母数が増えることで、より適性や特徴が見えてくるだろう。
過去にはあのディープインパクトですら、初年度産駒のデビュー後に種付け料がダウンしているように種牡馬の評価をするにはまだまだ早い。これからデビューする産駒の中にも将来の大物候補がいるかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「遅れてきた大器」が秋の逆転に好発進…シュネルマイスター凌ぐ32秒7の切れ味にC.ルメールも手応え十分、敗れた相手も「今日は相手が悪かった」
幸運の「○番人気」はそろそろ無視できない?直近1カ月でG1を3勝、重賞5勝…の大活躍
武豊「絶賛の嵐」で川田将雅&池添謙一にとばっちり!?「これ見ると、武豊のすごさがわかる」大好評のジョッキーカメラでまさかのアクシデント
- 「悲しいです」悲運の“裏切り女王”の遠い春…G1で1番人気2回、2番人気2回、3番人気1回「大器」の待たれる完全燃焼
- 武豊が立ちはだかる無敗の三冠、今年のジャパンダートダービー(G1)は「史上空前」のハイレベル濃厚…「賞金5割引」の栄誉はラッキーかアンラッキーか
- 「追い切り代わり」のノーステッキ大楽勝、ソングライン凌ぐ瞬発力! グランアレグリアやサリオスもデビューした注目舞台に来年のクラシック候補が早くも登場
- 宝塚記念(G1)父キタサンブラックも惨敗…イクイノックスに降りかかる「不吉データ」とは
- 「やってしまった」絶好調D.レーンに迫る暗い影…JRA「新ルール」に適応できず、来年の日本参戦を懸けた薄氷のラストウィークへ
- 「またマイルで頑張りたい」武豊の言葉に別れの予感…ジェニュイン、ダイワメジャー、カンパニーが歩んだローテも急浮上? 「父子の絆」でコンビ再結成もあるか
- 「あの武豊が乗ってくれます。信じられません」まさかのサプライズに祝福の嵐!「身の程知らずとは私のこと」から大逆転…発端は超大物オーナーの鶴の一声
関連記事
「逆襲」の社台ファームは希望の星!? 無敗の新星ベラジオオペラ&ソールオリエンス皐月賞へ、新たな“社台ブランド”が人気を呼ぶ意外な側面
「ポテンシャルは非常に高い」川田将雅も能力を絶賛! ディープインパクト産駒「最後の怪物候補」が衝撃の5馬身差V
JRA「3月売上壊滅的」ストライキは泣きっ面にハチだった!? 大幅ダウンという形で明確に表れたファンの声…春のG1連続開催に大きな不安
ディープインパクトやキタサンブラックら栄光の陰で、勝者になれなかった馬たちに待ち受ける悲しい現実…「馬が好き」だからこそ知っておきたい引退馬問題の最前線【特別インタビュー】
JRA高松宮記念、グレナディアガーズ、ナランフレグ、ピクシーナイトらG1馬全滅の危機…。「隠れた短距離適性」の注目穴馬!