
名伯楽に奇妙な縁あり? 史上初のダービー連覇トレーナーを後押しする要素とは
6日に京都競馬場で行われた京都新聞杯(G2)で「東上最終便」に飛び乗ったのは1番人気のサトノグランツ(牡3、栗東・友道康夫厩舎)だった。
直前に雨が降り始めた京都新聞杯は、1000m通過が63.8秒という超がつくスローペースで進んだ。サトノグランツは折り合いを欠かず「自分の競馬に徹しながら、最後はよくつかまえてくれました」と話した川田将雅騎手に鼓舞されながら、上がり3ハロン33秒3の瞬発力で、クビ差勝利。4着までタイム差なしという大接戦から抜け出し、3連勝。滑り込みで夢の舞台への切符を掴んだ。
サトノグランツを管理する友道調教師は「きっちり勝ってくれて、一戦ごとに力をつけています。これからもまだまだ良くなると思います」とサトノグランツを労い、ダービーへの自信をのぞかせた。
もし、サトノグランツで日本ダービー(G1)に挑むのであれば、友道調教師は昨年の公言通り、前人未到のダービー連覇に挑戦することになる。
友道調教師は、最多のダービー3勝を誇る名伯楽だ。2016年にマカヒキで初めてダービーを制覇し、その後2018年にワグネリアン、そして2022年にはドウデュースで勝利を収めている。現役のどの調教師よりもダービーの勝ち方を熟知していると言えるだろう。去年、ドウデュースで優勝した時には、「ダービーを連覇した調教師は過去にいない。来年も勝ちたいね」と、偉業に強い意識を持っていることが窺えた。
偉業達成の準備が整うように、過去の条件や、不思議な“縁”が後押ししている。
史上初のダービー連覇トレーナーを後押しする要素とは
まず、今年の皐月賞(G1)が、2018年と酷似しているのだ。エポカドーロが勝った2018年の皐月賞も、稍重と道悪傾向にある中、逃げ馬が飛ばしていき、ハイペースの後半持久戦となった。その結果、日本ダービーでは瞬発力の問われる戦いとなり、皐月賞7着のワグネリアンが、エポカドーロを逆転。ダービーの栄冠を手にしている。
今年も2018年と同じくハイペースの後半持久戦となり、ソールオリエンスが勝利したが、瞬発力が問われる東京競馬場・芝2400mという舞台ならば、京都新聞杯で上がり3ハロン33.3秒を叩き出したこの馬の末脚は脅威になるはずだ。
さらに不思議な縁か、サトノグランツの父は、友道調教師が初めてダービー制覇を果たした2016年の2着馬サトノダイヤモンドである。7年前にハナ差敗れた屈辱を、それを阻止した友道調教師×川田騎手のコンビで晴らしに行く。そんな舞台も整った。
サトノグランツが4連勝で父越えを果たし、友道調教師が初の日本ダービー連覇の偉業を達成できるのだろうか。
PICK UP
Ranking
23:30更新「やってしまった」絶好調D.レーンに迫る暗い影…JRA「新ルール」に適応できず、来年の日本参戦を懸けた薄氷のラストウィークへ
注目新種牡馬の産駒「超有名女優」を彷彿で話題に? オーナーは武豊と幸英明を背にJRAデビューを迎えた新鋭
「阪神の鬼」が宝塚記念(G1)イクイノックスに挑戦状!? 「こっちを選択してよかった」名門厩舎が貫録の同一重賞7勝目
- 【安田記念(G1)予想】マイル経験のないジャックドールは黙って消し!とっておきの穴馬にも注目
- 【函館スプリントS(G3)展望】サマースプリントシリーズ開幕戦!武豊×ウォーターナビレラは1200mで今度こそ復活なるか
- JRA「フライング購入」したファンから悲鳴!? コントレイル、グランアレグリアにも勝った「重馬場の鬼」に期待のハズが……
- 武豊×デルマアートマン「シンガリ負け」発進…ドウデュース友道康夫調教師が大絶賛も本領発揮は砂か
- 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
- 元JRA騎手2人の見解が完全一致!? 安田記念(G1)4着ガイアフォースに「〇〇でG1を狙えそう」「〇〇ならもっと無敵」
- 【エプソムC(G3)展望】安田記念(G1)除外の鬱憤晴らすか…ジャスティンカフェVSインダストリア! 帰国前「ラスト重賞」D.レーンにも要注意
関連記事
武豊「ダービー見学危機」から大逆転に成功! スペシャルウィーク、アドマイヤベガ以来の快挙に現実味…好走を後押しする要素もてんこ盛り?
ダンスインザムード優勝で草野仁さんから豪華差し入れ! 会心のミナレット2000万馬券が1着、3着…帰りの新幹線は悔しさで涙にくれた思い出【東大式必勝馬券予想】
ヴィクトリアマイル(G1)はスターズオンアースで鉄板!? フェブラリーSから続く7連続G1「〇〇馬勝利」の法則
大好評のジョッキーカメラに問題点? ソダシ、メイケイエールで明暗分かれる可能性も…ヴィクトリアマイルで気になるJRAの注目度
何故「武豊」はキタサンブラックの主戦に選ばれたのか。「タケユタカという馬がいたんですよ」北島三郎オーナーの胸にあった積年の夢