
「明暗」分かれたスワーヴリチャードとレイデオロ、評価と成績で逆転されるも…巻き返しに期待出来そうなワケ

23日に行われた阪神8Rの野路菊S(OP)は、2番人気のヴェロキラプトル(牡2歳、栗東・高野友和厩舎)が勝利。1番人気に推されたラケダイモーン(牡2歳、栗東・須貝尚介厩舎)は好位から伸びを欠いて4着に敗れた。
ヴェロキラプトルの父は、現在2歳リーディングを独走している新種牡馬スワーヴリチャードだ。その他にもダリア賞(OP)勝ちのコラソンビートや、札幌2歳S(G3)で2着に入ったパワーホールなど、産駒の活躍が目立っている。
これからデビューを控えている新馬にも、姉にハーパーとヴァレーデラルナを持つモンテレオン、姉にファインルージュがいるホウオウペトリュスなどが控えており、まだまだ勢いは続きそうだ。
「明暗」分かれたスワーヴリチャードとレイデオロ
一方で、現役時代にライバル関係にあったレイデオロも同じく新種牡馬として産駒を送り出しているものの、先述したラケダイモーンをはじめ、産駒成績は今のところ芳しくない。こちらは、初年度種付け料が200万円だったスワーヴリチャードに対し、今年の新種牡馬の中で種付け料がトップタイの600万円であることを考慮すると、当初期待されていたほど、産駒が走っていない状況かもしれない。
とはいえ、レイデオロも9月中旬に入り、徐々に産駒の調子が上がりつつある。レイデラルース、スノーライトニングが未勝利戦を勝利。先日の新馬戦でデビュー勝ちを決めたトロヴァトーレは、手綱を取ったC.ルメール騎手から「凄く伸びしろがある」「レイデオロより乗りやすい」と絶賛するコメントも出た。産駒の好走が1800~2000mの距離だったことを踏まえると、中長距離に適性がありそうな雰囲気だ。
そもそも、現役時代のレイデオロ自身も日本ダービー(G1)、天皇賞・秋(G1)など、2000m以上の重賞レースを主戦場としていただけに、父の特徴が産駒にも引き継がれているのだろう。
また、2歳世代の約半数がデビューしているスワーヴリチャードと比べて、レイデオロの場合は、まだ全体の30%程度に留まっているだけに、ライバル2頭の優劣を論ずるには時期尚早ともいえそうだ。
今後も兄にアルバートドックがいるミナデオロをはじめ、セレクトセールにて1億6500万円で取引された高額馬ラファミリア、クロノジェネシスの妹クロノネクサスなど、まだまだ有望な新馬がデビューを控えている。
数字的にはスワーヴリチャードに水を空けられているレイデオロだが、今後の巻き返しも十分にあるのではないか。
PICK UP
Ranking
17:30更新川田将雅、福永祐一も認める「大器晩成」、4連勝中ディープインパクト産駒がついに復帰!「G1挑戦」の妹に繋げたいバトン
レモンポップ、ウィルソンテソーロで「12戦11勝」の好成績、すれ違いで「コンビ解消」も…大貢献の戸崎圭太を称賛する声
某厩舎の忘年会で阪神JF勝負情報が漏洩?「アスコリピチェーノやコラソンビートには負けない」勝利に自信を見せる意外な穴馬
- 【阪神JF】まさかの事態でC.ルメールをゲット! 歓喜のステレンボッシュ陣営は「アーモンドアイではなくアパパネの再現」を狙う!?
- 有馬記念を待たずにイクイノックスでほぼ決まり?年度代表馬は内定ムードも…ダート路線で難解極まるJRA賞の行方
- 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
- ドウデュース×武豊で有馬記念(G1)!? 【香港マイル】獲得賞金「イクイノックス超え」の最強マイラーが出走!世界最強イクイノックスよりも「高評価」を得た馬がまさかの低迷!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- 【香港ヴァーズ】「遅れてきた大器」レーベンスティールが参戦!3度優勝の名手はトウカイテイオーの血脈を残せるか
- 川田将雅「香港遠征」で一足先にプレゼント? リバティアイランド級不在でも…「重賞13連敗」の正念場で掴んだ絶好のチャンス
- 佐々木主浩氏が「大魔神ばりのご立腹」? 福永祐一シュヴァルグラン「宝塚記念の逃げ」に不満アリ?
関連記事
「1着しか評価されない」「私の技術不足」腕はあってもチャンスに恵まれず…期待のお手馬からまたもや降板、若手の注目株に訪れた試練【スプリンターズS】
元JRA安藤勝己氏「あの2頭に割って入る器」も鞍上問題避けられず…C.ルメールが「G1レベル」とローシャムパークに太鼓判
「輸送&左回り」に注目のミックファイア…中央に殴り込み必至の秋、ダービーグランプリは通過点に過ぎない?
【凱旋門賞(G1)】オルフェーヴル、ナカヤマフェスタらの「ステイゴールド一族物語」…スルーセブンシーズに期待したくなる祖父の血
武豊「G1・9勝馬妹」と臨むリスタートの一戦! すでにオープン馬も輩出、大注目集める新種牡馬の産駒にいよいよ「初騎乗」へ