GJ > 競馬ニュース > ウシュバテソーロはじめブリーダーズCに日本勢が大挙出走…例年以上に揃った好走条件、凱旋門賞より勝算高い?
NEW

ウシュバテソーロはじめブリーダーズCに日本勢が大挙出走…例年以上に揃った好走条件、凱旋門賞より勝算高い?

ウシュバテソーロはじめブリーダーズCに日本勢が大挙出走…例年以上に揃った好走条件、凱旋門賞より勝算高い? の画像1
撮影:Ruriko.I

 27日に船橋競馬場で行われた日本テレビ盃(G2)。圧倒的1番人気に支持されたウシュバテソーロ(牡6歳、美浦・高木登厩舎)は、直線半ばで早々と先頭に躍り出ると、後続をまったく寄せ付けない横綱相撲で2着馬に2馬身1/2差をつける大楽勝だった。

 ウシュバテソーロは同レースをステップに、11月4日のブリーダーズCクラシック(米G1)に挑戦予定。そして今年はウシュバテソーロの他にも多数の日本馬が参戦を予定している。

 ブリーダーズCのマイル(G1)には、今年の安田記念(G1)で連覇を果たしたマイル女王ソングライン、ターフ(G1)には2021年のダービー馬シャフリヤールが、そしてクラシック(G1)には、ウシュバテソーロだけではなく、3歳ダート強者のデルマソトガケも参戦予定だ。

 今年の出走予定馬はこれだけではない。スプリンターズS(G1)に出走するメイケイエールも8月にはブリーダーズCに挑戦する話も出ていたほど。さらに、重賞2勝のウインカーネリアンも毎日王冠(G2)の結果次第でブリーダーズCに参戦するようだ。

例年以上に揃った好走条件、凱旋門賞より勝算高い?

 スルーセブンシーズ1頭のみの参戦となるフランスの凱旋門賞(G1)とは裏腹に、今年はアメリカのブリーダーズCに日本馬が大挙出走するその理由は、「地理的要因」と「スピード馬場」にあるのかもしれない。

 というのも、ブリーダーズCは毎年開催する競馬場を替える持ち回り制で、年によって日本から競馬場への輸送距離が大きく変わるのが特徴だ。今年のブリーダーズCに関しては、米国西海岸カリフォルニア州のサンタアニタパーク競馬場で開催される。

 海外競馬評論家の秋山響氏は、『東京スポーツ』のコラム『TPC秋山響の海外競馬解析』にて、「西海岸での開催は日本からは距離的に近く(逆に言えば欧州からは遠い)、芝についても気候的に良馬場になる可能性が高いだけに、日本馬にとってはチャンスの大きい舞台」と述べている。

 他にも、タイトルホルダーの生産者である岡田牧雄氏も、ポッドキャスト番組『サンスポ音声局 しゃべる新聞』にて、2023年のブリーダーズCについて「(開催地で西海岸のサンタアニタは)輸送も楽だし、スピードも生きる馬場」と評していた。

 秋山氏や岡田氏が評する通り、スピードに一日の長がある日本馬にとって、どちらかというとパワーとスタミナを求められる欧州より適性が近いということだろう。加えて、輸送距離の面でヨーロッパのライバル馬よりも有利となると、今年、日本馬が大挙出走するのも頷ける。

 2021年、ラヴズオンリーユーやマルシュロレーヌがブリーダーズCを勝利したときも、カリフォルニア州のデルマー競馬場の開催で日本馬に有利だった。今年の日本馬たちにも偉業達成を期待したいところだ。

GJ 編集部

GJ 編集部

2016年3月にオープンした「真剣勝負の裏にある真実に切り込む」ニュースサイト。娯楽業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

ウシュバテソーロはじめブリーダーズCに日本勢が大挙出走…例年以上に揃った好走条件、凱旋門賞より勝算高い?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅、福永祐一も認める「大器晩成」、4連勝中ディープインパクト産駒がついに復帰!「G1挑戦」の妹に繋げたいバトン
  2. レモンポップ、ウィルソンテソーロで「12戦11勝」の好成績、すれ違いで「コンビ解消」も…大貢献の戸崎圭太を称賛する声
  3. 某厩舎の忘年会で阪神JF勝負情報が漏洩?「アスコリピチェーノやコラソンビートには負けない」勝利に自信を見せる意外な穴馬
  4. 【阪神JF】まさかの事態でC.ルメールをゲット! 歓喜のステレンボッシュ陣営は「アーモンドアイではなくアパパネの再現」を狙う!?
  5. 有馬記念を待たずにイクイノックスでほぼ決まり?年度代表馬は内定ムードも…ダート路線で難解極まるJRA賞の行方
  6. 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
  7. ドウデュース×武豊で有馬記念(G1)!?  【香港マイル】獲得賞金「イクイノックス超え」の最強マイラーが出走!世界最強イクイノックスよりも「高評価」を得た馬がまさかの低迷!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  8. 【香港ヴァーズ】「遅れてきた大器」レーベンスティールが参戦!3度優勝の名手はトウカイテイオーの血脈を残せるか
  9. 川田将雅「香港遠征」で一足先にプレゼント? リバティアイランド級不在でも…「重賞13連敗」の正念場で掴んだ絶好のチャンス
  10. 佐々木主浩氏が「大魔神ばりのご立腹」? 福永祐一シュヴァルグラン「宝塚記念の逃げ」に不満アリ?