
武豊「かなり能力がある」ノーステッキで新馬戦快勝のパートナーを高く評価! 「骨折」で叶わなかったタッグでのクラシック参戦へ

1日、スプリンターズS(G1)と同じ舞台で行われた中山3Rの2歳新馬戦(芝1200m)は、武豊騎手とジューンブレア(牝2歳、栗東・武英智厩舎)のコンビが単勝1.9倍の期待に応えて勝利した。
フルゲート16頭立てのレース。武豊騎手とジューンブレアは最内1番枠からスタートを決めて先行。前半600m通過35秒9というゆったりした流れの中、インの5番手付近でじっくりと脚を溜める。
最後の直線に入ると内を割って抜け出し、メンバー最速となる上がり3ハロン34秒8の脚を披露。逃げ込みを図る2番人気フィオライアをゴール前できっちりと半馬身差で捕らえた。
「調教でいい動きを見せていたので期待していましたが、スピードはもちろんのこと、レースセンスの良さも随所で光っていました。最後の直線はノーステッキで、ゴール前は抑える余裕も見せていたことから、着差以上の完勝だったと思います。
血統的にはアメリカンファラオ産駒で、近親に海外G1・2勝のダッチアートがいる良血。ちなみにアメリカンファラオ産駒は芝の右回りでこれが初勝利にもなりました」(競馬誌ライター)
レース後の武豊騎手は「走ることに対してかなり能力がある」と、ジューンブレアの素質を高く評価。今回は1200mだったが「マイルくらいまでなら大丈夫だと思う」と、距離延長にも十分対応可能であることを話した。
また管理する武英師も「牝馬なのでマイルのいいところを狙っていきたい」と、この先を展望。暮れの阪神ジュベナイルF(G1)、来春の桜花賞(G1)路線をこのコンビが賑わせることになるかもしれない。
「骨折」で叶わなかったタッグでのクラシック参戦へ
なお武豊騎手と武英師のコンビで牝馬クラシック戦線を盛り上げた馬といえば、この日のスプリンターズSにも出走するメイケイエールが思い浮かぶだろう。
デビュー2戦目からコンビを組んだメイケイエールと武豊騎手は、小倉2歳S(G3)とファンタジーS(G3)を連勝。阪神JFこそ4着に敗れたが、年明け初戦のチューリップ賞(G2)を1着同着で制して桜の女王候補となった。
ちなみにメイケイエールを手掛ける武英師にとって武豊騎手は、はとこであると同時に、子供の頃からサインを真似するなど、スーパースターとして憧れていた存在。そんな尊敬するレジェンドとともに臨む本番を、さぞかし心待ちにしていたことだろう。
しかし、桜花賞を前に武豊騎手が右足を骨折。コンビでのクラシック参戦は残念ながら霧散してしまったのである。
「武豊騎手が怪我をしたことで、横山典弘騎手との新コンビで桜花賞に挑んだメイケイエールでしたが、シンガリ18着に惨敗。稀代のおてんば娘としても知られる同馬だけに、テン乗りではいくらベテラン騎手でもさすがに厳しかったでしょうか。
タラレバになってしまいますが、乗り慣れた武豊騎手とのコンビで参戦していれば、また違った結果になっていたかもしれませんね」(同)
なお武豊騎手×武英師の組み合わせがクラシックに参戦したことは、まだ一度もない。メイケイエールで叶わなかった桜花賞出走を見据えるためにも、まずはジューンブレアの次走を楽しみに待ちたい。
PICK UP
Ranking
17:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
関連記事
海外G1馬を上に持つ「3億円ホース」がついにデビュー。リバティアイランドと同タッグの好素材など強敵揃うも「初戦突破&オープン出世」確定か
武豊「G1・9勝馬妹」と臨むリスタートの一戦! すでにオープン馬も輩出、大注目集める新種牡馬の産駒にいよいよ「初騎乗」へ
古馬オープンを「子供扱い」の衝撃…G1・4勝馬リスグラシュー「長男」シュヴェルトリリエがいよいよヴェールを脱ぐ
「レイデオロ以上の乗りやすさ」C.ルメールがゾッコンの大物登場か…「失敗種牡馬」の評価を覆す反撃、エフフォーリアの鹿戸雄一師も「いいモノを持っていそう」
「帰国」J.モレイラも心中複雑!? ソールオリエンスと互角「噂の大物」圧巻デビューに“マジックマン”がベタ惚れ