GJ > 競馬ニュース > 【天皇賞・秋】レコード勝ちイクイノックスに気になるジンクス? 優勝は武豊スペシャルウィークのみ…ジャパンC(G1)制覇に不吉な前兆
NEW

【天皇賞・秋】レコード勝ちイクイノックスに気になるジンクス? 優勝は武豊スペシャルウィークのみ…ジャパンC(G1)制覇に不吉な前兆

【この記事のキーワード】, ,
【天皇賞・秋】レコード勝ちイクイノックスに気になるジンクス? 優勝は武豊スペシャルウィークのみ…ジャパンC(G1)制覇に不吉な前兆の画像1
イクイノックス 撮影:Ruriko.I

 先週日曜に行われた天皇賞・秋(G1)を、1分55秒2の超絶レコードで優勝したイクイノックス(牡4歳、美浦・木村哲也厩舎)。電光掲示板に刻まれた勝ち時計と「レコード」の文字を目にした瞬間、誰もが信じがたい数字と思っただろう。

 そもそも勝ちタイムが「1分55秒2」と聞いただけでは、ダート1800mのレースか、超スローの芝1800m戦と勘違いしてもおかしくない。本当に芝2000mで争われたレースなのかと一瞬疑ってしまうくらいのスーパーレコードといっていい。

 ただそれと同時に、イクイノックスは陣営も体質的な弱さを気にしている馬である。これだけの時計を叩き出したことで、レース後の反動を気にしたファンも多かったのではないか。

 実際に自厩舎に戻って一夜を過ごしたイクイノックスは、飼葉を少し残すなど、疲れた様子だったとのこと。大目標であるジャパンC(G1)まで中3週しかないものの、陣営は「この1年で培った経験が活きてくるはず。短い期間でも走れるようになったイクイノックスをお見せしたい」と、次に向けて前向きなコメントを残している。

 なお秋の天皇賞を勝ったことで、獲得賞金は17億1158万2100円となり、歴代6位に浮上。1着賞金5億円のジャパンCを勝てば、アーモンドアイを抜いて歴代トップに躍り出るとともに、史上初の20億円ホースとなる。しっかりとケアをし、万全の状態で大一番を迎えてほしいところだ。

レコード勝ちイクイノックスに気になるジンクス?

 ただ、そんな天皇賞・秋をレコード勝ちしたイクイノックスにとって、少々気になるジンクスも存在している。

 秋の天皇賞が東京・芝2000mで開催されるようになった1984年以降、レコードタイムで勝利を収めた馬は過去7頭いるのだが、まずはそちらをご覧いただきたい。※()は勝ちタイム、着順はジャパンC。

1984年 ミスターシービー(1分59秒3)→10着
1985年 ギャロップダイナ(1分58秒7)→7着
1986年 サクラユタカオー(1分58秒3)→6着
1990年 ヤエノムテキ(1分58秒2)→6着
1999年 スペシャルウィーク(1分58秒0)→1着
2008年 ウオッカ(1分57秒2)→3着
2011年 トーセンジョーダン(1分56秒1)→2着

 三冠馬ミスターシービーや、シンボリルドルフを下して大金星を挙げたギャロップダイナ、牝馬で64年ぶりに日本ダービー(G1)を制したウオッカなど、錚々たる面々だ。面白いことに上記7頭は次走、もれなくジャパンCに駒を進めていた。

 ミスターシービーはジャパンCで1番人気に支持されたものの、キャリアで唯一の二桁着順となる10着に敗戦。イクイノックスの血統表に名を連ねるサクラユタカオーも、同じく1番人気に推されたが掲示板外の6着に敗れた。イクイノックスが更新するまでレコードホルダーだったトーセンジョーダンは、天皇賞・秋で負かしていたブエナビスタに逆転を許してしまっている。

 つまり、優勝を果たしたのは、1999年に武豊騎手とのコンビで臨んだスペシャルウィークたった1頭しかいなかったのだ。

 着順的にも【1-1-1-4】となっており、1勝6敗の勝率にして約14.3%という数字は、イクイノックスにとって不吉かもしれない。

 もはや負ける要素がゼロに感じられるほど圧倒的な強さを証明した世界ナンバーワンホースだが、このジンクスを克服することができるだろうか。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

【天皇賞・秋】レコード勝ちイクイノックスに気になるジンクス? 優勝は武豊スペシャルウィークのみ…ジャパンC(G1)制覇に不吉な前兆のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  7. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を