「最終世代」も好調なハーツクライ…ディープインパクトとの「後継種牡馬の争い」もますますヒートアップ

種牡馬として14世代の産駒を残し、今年3月にこの世を去ったハーツクライ。現役時代は、有馬記念(G1)で当時無敗のディープインパクトに土を付けると、続けてドバイシーマクラシック(G1)を制覇。その実力を受け継いだ産駒たちは、現在も一線級で活躍している。
今年2歳を迎えたラストクロップは35頭と少数だが、現時点で6頭が勝ち上がっている。今週末の東京スポーツ杯2歳S(G2)にはファーヴェント、12月の阪神ジュベナイルF(G1)にはルシフェルが既に出走表明。また、サリオスの全妹サフィラもアルテミスS(G3)で2着と、来年に向けて期待が高まる。
そんな父ハーツクライの名前を残すべく、後継種牡馬たちも奮闘している。ジャスタウェイからはG1馬ダノンザキッドや、エリザベス女王杯(G1)で2着のルージュエヴァイユらが誕生。今年の新種牡馬スワーヴリチャードは、2歳リーディングのトップを争う絶好のスタートを決めた。
ディープインパクトとの「後継種牡馬の争い」もヒートアップ
種牡馬のライバルとしては、ハーツクライの同期であるキングカメハメハの産駒、ロードカナロアやドゥラメンテなどが手強い。だが、やはり宿敵ディープインパクトとの「産駒対決」にも注目したいところだ。
種牡馬においても何かと縁がある2頭。ハーツクライ産駒のG1初勝利は、ジャスタウェイがディープインパクト産駒のジェンティルドンナを破った天皇賞・秋(G1)だった。昨年の日本ダービー(G1)では、それまで続いていたディープインパクト産駒の連覇を、ハーツクライ産駒のドウデュースが止めてみせた。
ハーツクライの後継としては、先述の通りジャスタウェイが重賞馬を輩出しているが、もう1つ大きなタイトルが欲しいところ。今年からは絶好調のスワーヴリチャードに加え、G1馬の姉妹を持つシュヴァルグランの仔も続々とデビューしている。
また今年からは、サリオスが社台スタリオンステーションで種牡馬生活を始めた。同牧場によると、今年度の種付料は150万円、種付頭数は176頭。価格が比較的安いこともあるが、その戦績と血統への評価は高いことがうかがえる。産駒たちが産まれてくるのは来年、こちらにも期待したい。
それに対し、ディープインパクト後継の大本命と言えるのは、やはり三冠馬コントレイルだろう。社台スタリオンステーションによると、今年度の種付料は1200万円と高額ながら、種付頭数は211頭を集めた。現役の後継筆頭はキズナだが、こちらは152頭と数を若干落としている。
コントレイルとサリオスといえば、2020年の皐月賞(G1)と日本ダービーで激戦を繰り広げたライバル。現役時代はコントレイルが制したが、種牡馬としての成績はどう出るか。偉大な父の名前を背負った者同士、いずれはクラシック戦線で再戦の時が訪れるかもしれない。
PICK UP
Ranking
23:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」- JRAファン感でルメール騎手が「ブチギレ」!? フランス語でまくし立て後輩騎手を”ガラス瓶”で殴打!顔面蒼白デムーロ騎手「ウソでしょ……」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
関連記事

「幻のダート最強候補」が1年1か月ぶりの復帰! レモンポップ以上のインパクト残した衝撃再び…「勢力図塗り替える」可能性を持つ超大物の走りを見逃すな

重賞「39連敗」のイケメン騎手がマイルCSで名誉挽回へ!? 「指示通りに運べず、申し訳ありません」エリザベス女王杯からの奮起に期待

【マイルCS】3歳馬の活躍がエルトンバローズを後押し!「4戦全勝」西村淳也の急成長が快進撃をバックアップ

永島まなみと古川奈穂に「ブレイクの兆し」見えた注目世代、意地を見せたい若武者がロケットスタートから「騎乗停止」の急ブレーキ

ブレイディヴェーグとハーパーが「世代レベル」の高さを証明…リバティアイランドへの期待高まるジャパンC
















