GJ > 競馬ニュース > R.ムーア「セカンドジョッキーじゃダメなのか!」不満爆発!? 6年前のジャパンC鞍上問題ゴタゴタ劇
NEW

R.ムーア「セカンドジョッキーじゃダメなのか!」不満爆発!? 6年前のジャパンC鞍上問題ゴタゴタ劇

R.ムーア「セカンドジョッキーじゃダメなのか!」不満爆発!? 6年前のジャパンC鞍上問題ゴタゴタ劇の画像1
ヴェラアズール 撮影:Ruriko.I

 26日に東京競馬場で開催されるジャパンC(G1)へ出走予定のヴェラアズール(牡6歳、栗東・渡辺薫彦厩舎)が、R.ムーア騎手とのコンビで参戦する。本馬が所属するキャロットファームの公式ホームページで発表された。

 ヴェラアズール×ムーア騎手といえば、昨年のジャパンCを優勝したコンビ。最後の直線で馬群を縫うように捌き切った手腕には、元JRA騎手の安藤勝己氏も「ムーアの我慢と、開いたら躊躇なく突っ込んだ判断も凄い。全てがかみ合っての勝利やね」(Twitter)と手放しで絶賛したほど。今年は連勝中だった昨年のような勢いはないが、だからこそ陣営としても“ムーア様”への期待が高まっているはずだ。

 その一方で、このコンビ結成は競馬ファンの間でも物議を醸した。何故なら、ヴェラアズールは事前にT.マーカンド騎手とのコンビ結成が報じられていたからだ。

 実際にキャロットファームの公式HPでも発表があったなど、マーカンド騎手とのコンビは誤報ではない。しかし、騎乗予定だった愛国馬コンティニュアスが回避したことで急遽、ムーア騎手に白羽の矢が立ったというわけだ。

 妻のH.ドイル騎手が昨年「日本で乗ってみたい馬」としてヴェラアズールの名を挙げるなど、マーカンド騎手にとっても楽しみにしていたはずだが、まさに寝耳に水の事態となってしまった。

「マーカンド騎手とのコンビ発表が12日で、わずか4日後にはムーア騎手とのコンビ発表。事情が事情だけに仕方ない部分もあると思いますが、ここまでスムーズにスイッチが行われたのは、もしかしたら事前にある程度決まっていたのかもしれません。

というのもムーア騎手は、コンティニュアスを管理するA.オブライエン厩舎の主戦騎手。今回のジャパンCも同厩舎のコンティニュアスが第1候補であったものの、遠征のリスクのある外国馬だけに、予め『もしもの時は……』という取り決めがあったかもしれません」(競馬記者)

 実際にヴェラアズールはノーザンファーム系の生産馬だが、ムーア騎手の契約馬主はノーザンファーム代表の吉田勝己氏。また、マーカンド騎手の契約馬主はノーザン系一口馬主クラブのシルクレーシングと、様々な連絡のやり取りも円滑だったことは想像に難くない。

6年前のジャパンC鞍上問題ゴタゴタ劇

 ただ、ジャパンCの騎乗馬を巡るムーア騎手とオブライエン厩舎のゴタゴタは以前にもあった。

「セカンドジョッキーじゃダメなのか!」

 6年前、2017年のジャパンC直前。普段は「アイスマン」の異名を持つほどクールなムーア騎手が、思わず声を荒げたことには訳があった。

 当初、ムーア騎手が騎乗予定だったのは、その年の宝塚記念(G1)を勝ったサトノクラウン。数々の名馬の背中を知る世界的名手にして「海外でもこの馬をいつも気に掛けていた。ぜひ乗ってみたい」と待望のコンビ結成だった。

 しかし、ジャパンCの直前になってオブライエン厩舎のアイダホの来日が決定。ムーア騎手は契約により、泣く泣くサトノクラウンを諦めることになった。「セカンドジョッキーじゃ……」は、その時に諦めきれないムーア騎手が“ゴネた”というわけだ。

R.ムーア「セカンドジョッキーじゃダメなのか!」不満爆発!? 6年前のジャパンC鞍上問題ゴタゴタ劇の画像2
M.デムーロ騎手 撮影:Ruriko.I

 その一方、アイダホの参戦で宙に浮いたサトノクラウンの鞍上だったが、そこに名乗りを上げたのが、元主戦のデムーロ騎手だった。

 それだけならまだ丸く収まったかもしれないが、デムーロ騎手はすでにシュヴァルグランとのコンビでジャパンC参戦が発表されていたのだから、ファンの間でも物議を醸したことは言うまでもないだろう。

 それもデムーロ騎手は前々週のエリザベス女王杯(G1)、前週のマイルCS(G1)を連勝するなど絶好調。すでにこの年のG1を6勝もしていた“神ジョッキー”の動向だけに、サトノクラウンとのコンビ結成は各メディアでも大きく報じられた。

 一方、納得できないのはデムーロ騎手に“ドタキャン”されたシュヴァルグランの陣営だろう。馬主の大魔神こと元プロ野球選手の佐々木主浩オーナーを筆頭に思うところはあったはずだが、陣営にとって不幸中の幸いだったのは、当時の世界最強馬ウィンクスの主戦H.ボウマン騎手が空いていたことだ。

 日本には「残り物には福がある」ということわざがあるが、2017年のジャパンCはまさにその言葉通りの決着となった。最後の直線でシュヴァルグランが力強く抜け出して、G1初制覇。ムーア騎手のアイダホこそ10番人気5着と意地を見せた。

 また、3番人気だったサトノクラウンは10着に大敗してしまったが、この時を境にデムーロ騎手の絶頂期はじょじょに衰退していくこととなる。

 あの“ゴタゴタ劇”から6年。もし、マーカンド騎手が他の馬でジャパンCに参戦することができれば、ぜひとも応援していただきたい。残り物には福があるはずだ。

GJ 編集部

GJ 編集部

2016年3月にオープンした「真剣勝負の裏にある真実に切り込む」ニュースサイト。娯楽業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

R.ムーア「セカンドジョッキーじゃダメなのか!」不満爆発!? 6年前のジャパンC鞍上問題ゴタゴタ劇のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅、福永祐一も認める「大器晩成」、4連勝中ディープインパクト産駒がついに復帰!「G1挑戦」の妹に繋げたいバトン
  2. レモンポップ、ウィルソンテソーロで「12戦11勝」の好成績、すれ違いで「コンビ解消」も…大貢献の戸崎圭太を称賛する声
  3. 某厩舎の忘年会で阪神JF勝負情報が漏洩?「アスコリピチェーノやコラソンビートには負けない」勝利に自信を見せる意外な穴馬
  4. 【阪神JF】まさかの事態でC.ルメールをゲット! 歓喜のステレンボッシュ陣営は「アーモンドアイではなくアパパネの再現」を狙う!?
  5. 有馬記念を待たずにイクイノックスでほぼ決まり?年度代表馬は内定ムードも…ダート路線で難解極まるJRA賞の行方
  6. 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
  7. ドウデュース×武豊で有馬記念(G1)!?  【香港マイル】獲得賞金「イクイノックス超え」の最強マイラーが出走!世界最強イクイノックスよりも「高評価」を得た馬がまさかの低迷!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  8. 【香港ヴァーズ】「遅れてきた大器」レーベンスティールが参戦!3度優勝の名手はトウカイテイオーの血脈を残せるか
  9. 川田将雅「香港遠征」で一足先にプレゼント? リバティアイランド級不在でも…「重賞13連敗」の正念場で掴んだ絶好のチャンス
  10. 佐々木主浩氏が「大魔神ばりのご立腹」? 福永祐一シュヴァルグラン「宝塚記念の逃げ」に不満アリ?