
「17連敗」経験した藤田菜七子の同期が快進撃! C.ルメール、川田将雅の間に割り込む存在感…巻き返し図る横山武史の難敵となるか

今年でデビュー9年目を迎える坂井瑠星騎手が絶好調だ。
6日の京都でいきなり4勝を挙げて開幕リーディング。その後に17連敗の急ブレーキが掛かったものの、13日に京都2Rで連敗をストップさせてから再び上昇気流に乗った。
コンスタントに勝ち星を積み上げつつ、2番人気ウィリアムバローズと挑んだ21日の東海S(G2)で今年の重賞初勝利。先週の開催を終えた全国リーディングでも14勝で1位のC.ルメール騎手、11勝で3位の川田将雅騎手との間に割り込む2位に食い込んだ。同期に藤田菜七子騎手や荻野極騎手らがいる坂井騎手だが、成績的にも抜けた存在となりつつある。
G1初勝利こそ2022年のスプリンターズS(G1)を制した荻野極騎手に先を越されたが、同年の秋華賞(G1)をスタニングローズで優勝し、朝日杯フューチュリティS(G1)をドルチェモアで制して勝ち越した。
昨年もレモンポップとのコンビでフェブラリーS(G1)とチャンピオンズC(G1)を連勝してJRA・G1を4勝と、その勢いは止まらない。昨年暮れのホープフルS(G1)で脚を余した格好の5着に敗れたミスタージーティーの騎乗に対し、「完全に騎手のミス」と厳しい評価を下したこともあったが、師匠である矢作芳人調教師が施した英才教育も愛弟子の急成長に好結果をもたらしているといえるだろう。
次世代のスター騎手候補2人のライバル関係に注目
「坂井騎手の持ち味といえば、やはり道中における積極的なポジショニングでしょう。4勝したG1の中身は、ほぼ好位抜け出しか逃げ切り勝ち。外枠に入っても強気に先手を主張するアグレッシブなスタイルが好成績の秘訣ですね。
先行勢を射程圏に入れた位置にいてくれるため、馬券を買う側としても安心できる騎手のひとりといえます。課題があるとすれば、差しや追い込みの馬があまり得意ではなさそうな点ですが、競馬は基本的に好位の方がペースに左右されにくいため、大きな割引とはならないでしょう」(競馬記者)

そんな坂井騎手に対し、最近少し元気がないのは1年後輩の横山武史騎手だ。
エフフォーリアとのコンビで一足先にブレイクした関東の若武者は、関係者からの信頼を得るとともに成績も急上昇。ついには戸崎圭太騎手から関東リーディングの座を奪うまでに成長した。
ただ、昨年に重賞7勝を挙げたとはいえ、終盤から今年に入っては、持ち味である思い切りの良さに物足りなさを感じるシーンも見え始めている。その結果が藤岡康太騎手へと乗り替わったナミュールのマイルCS(G1)であったり、重賞で惜敗が続いていることと無関係ではないのかもしれない。
思えば坂井騎手とのコンビで東海Sを制したウィリアムバローズも、かつて横山武騎手が騎乗していたことのある馬だった。そういう意味では、アメリカジョッキークラブC(G2)の逃げに賛否両論が分かれたマイネルウィルトスとは、対照的な結果だったともいえそうだ。
数字的には横山武騎手も10勝を挙げて4位と奮闘中だ。同騎手は重賞20勝で坂井騎手は15勝と5勝差。1年違いのライバルとして、次世代を担う2人が今年の競馬を盛り上げてくれることに期待したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
関連記事
【シルクロードS】豪脚を武器にダート・芝の両重賞を制したブロードアピール…真逆の道を行くレコードホルダーに期待?【東大式必勝馬券予想】
パワーアップで「5馬身差」の圧勝決めても知名度は? AJCC4着モリアーナとも接戦…もはや知らないじゃすまされない「珍名馬」が実力証明
根岸S、『レモンポップもドライスタウトもいなければ勝ち負け』と鼻息が荒くなった某陣営と急浮上の勝負馬!
JRA田口貫太、佐々木大輔らも騎乗…“新人王”争う招待競走に今年ロケットスタートを決めた「地方の美人ジョッキー」が登場!
武豊「多頭数では心配」も渾身のムチ7発で勝負あり!サンライズジパングで18年ぶり8度目の若駒S勝利…強過ぎた「嬉しい誤算」に陣営は路線変更