
イクイノックス世代「遅れてきた超大物」が待望の復帰! 7馬身差の大楽勝にC.ルメールも好感触…潜在能力の高さはドウデュース級?

23日に発表されたロンジン・ワールドベストレースホースランキング。IFHA(国際競馬統括機関連盟)が世界の主要G1レースと出走馬のレーティングを発表し、世界1位が決した。
周知の通り、昨年のベストレースにはジャパンC(G1)が選出され、史上初めて日本のレースが選ばれる快挙。同レースを制したイクイノックスは、日本馬史上最高レーティングの135ポンドを獲得し、名実ともに世界1位に輝いた。
これを記念して、2月3日の東京11Rは「ジャパンカップ 2023年ロンジンワールドベストレース受賞記念(3勝クラス)」に。例年は早春Sの名で行われるが、ジャパンCと同じ芝2400m戦ということもあってか、記念レースに変更された。
ジャパンCと同じ東京芝2400mに噂の超大物が出走予定
そんな舞台で待望の復帰戦を迎えるのが、世界最強馬と同世代のダノンギャラクシー(牡5歳、美浦・国枝栄厩舎)だ。本馬は2019年のセレクトセールにて、オーナーのダノックスが3億1320万円で落札した高額馬である。
既に引退したイクイノックスに対し、こちらは現時点でまだキャリア4戦。3歳時は日本ダービー(G1)を目標に青葉賞(G2)へ向かったが、熱発のため出走取消。その後はダービー前日の条件戦で勝利を挙げたが、脚部不安のため長期休養に入ってしまった。
体質的な弱さは懸念材料だが、その実力は確か。デビュー戦こそスローペースの展開を出遅れた結果、前残りを許して2着に敗れたものの、その後は3戦して負け知らず。楽勝した前走で騎乗したC.ルメール騎手が「長い距離で良い馬ですね。時計も速かったです」と評し、スタミナとスピードに太鼓判を押している。
ダノンギャラクシーの潜在能力の高さを証明したのは、なんといっても昨年の天皇賞・秋(G1)同日に行われた本栖湖特別(2勝クラス・芝2400m)でのパフォーマンスだ。
逃げた馬が1000m通過59秒9で飛ばす展開を2番手で楽に追走する。最後の直線を迎え、残り400m過ぎに持ったままで先頭に並び掛けると、後は突き放す一方の独走。勝利を確信したゴール前は、ルメール騎手が流すような感じで2着馬を7馬身も置き去りにしてしまった。
これだけでも十分に強さが伝わる走りなのだが、特筆すべきは2分22秒8(良)の勝ちタイムだろう。これは、イクイノックスが圧勝した昨年のジャパンCで4着に敗れたドウデュースの走破時計2分22秒7と0秒1差というもの。同じ東京でも開催時期が異なるため、あくまで仮定の話に過ぎないが、2分23秒1で5着に入ったタイトルホルダーには先着していた計算だ。
次走の有馬記念(G1)でドウデュースが優勝し、タイトルホルダーが3着に好走したことを考えると、まだキャリアも浅く伸びしろのありそうなダノンギャラクシーにも、G1級の期待をしたくなる。
また、ルメール騎手×国枝厩舎のコンビといえば、ジャパンCを2勝したアーモンドアイでもお馴染みだ。種牡馬入りしたイクイノックスの花嫁候補として有力視されている名牝を育てたタッグの秘密兵器といえそうな逸材ではないだろうか。
年も明けて重賞で存在感を発揮しつつある4歳世代だが、現5歳は近年稀に見るハイレベル世代と評されている。ドウデュースやスターズオンアースなど、トップクラスの馬たちがリードすると思われる今年だが、遅れてきた超大物候補ダノンギャラクシーもこれに加わるようなら、さらに盛り上がるはず。
まずは、断然人気が予想される復帰戦の舞台で、再び夢が膨らむようなパフォーマンスを見せられるだろうか。
PICK UP
Ranking
23:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
関連記事
【東京新聞杯】ここを勝って「突如ブレイク」した名馬が多数!? リバティアイランドに迫ったレコードホルダーに期待【東大式必勝馬券予想】
ルガル、ママコチャらに立ちはだかる海外の「刺客」!? 香港スプリント覇者ラッキースワイネス「撃破」のG1ウイナーが高松宮記念参戦へ
【東京新聞杯】府中のマイル重賞で激走する穴馬の法則。マスクトディーヴァではない、該当する2頭の激走候補!
武豊が演出した「最遅ペース」に末脚不発、「馬に申し訳ない」人気を大きく下回る結果に騎手も謝罪…コンビ待望のタイトル制覇はまたも持ち越し
川田将雅「重賞に手が届いて当然」西村淳也「見ての通り強かった」の絶賛! G1候補に名乗りもレースレベルは疑問…注目すべきは馬よりも調教師?