
C.ルメール「ベタ惚れ」イクイノックスの後継者が2連勝! 3馬身圧勝でクラシックへ視界良好も、同時に評価が上がり続ける「あの大物」

ルメール騎手「これからもっとレベルアップできますよ」
9日、中山競馬場で行われた7R・3歳1勝クラス(芝2000m)は、1番人気のヘデントール(牡3歳、美浦・木村哲也厩舎)が勝利。単勝1.4倍に推された大器が3馬身差の圧勝で2連勝を飾り、春のクラシック参戦へ大きく前進した。
11頭立て、芝2000mのレース。ヘデントールは課題のゲートこそ無難にクリアしたもののダッシュがつかずに結局、最後方から。だが、レース後に鞍上のC.ルメール騎手が「スタートは遅いんですが、そこから段々と良い脚を使ってくれます」と振り返った通り、勝負所から進出を開始すると、3、4コーナーでひと捲り。先頭集団に並びかけて最後の直線を迎えると、豪快に突き放してゴールした。
「ここでは力が違いましたね。2着のヤマニンアドホックも鞍上の津村明秀騎手が『良い競馬ができた』と自画自賛するほどの好内容でしたが『相手が悪かったです』と白旗を揚げていました。
スタートは大きな課題ですし、口向きやハミの受けなど、まだまだ全体的に幼さが目立ちますが、ルメール騎手は『1戦1戦良くなっている』と手応えを感じているようです。ただ、距離の方は2000mでも短いかもしれません。ゆったり走れる分、距離は長ければ長いほど良さそうなタイプ。遅咲きのルーラーシップ×ステイゴールドと、春の皐月賞(G1)や日本ダービー(G1)よりも秋の菊花賞(G1)が楽しみな血統だと思います」(競馬記者)
記者の話を聞く限りでも完成はまだまだ先といった様子だが、そんな成長過程での2連勝は非凡な才能の証だろう。ルメール騎手と木村哲也厩舎といえば、イクイノックスをじっくりと育てて大きく開花させたコンビだけに、嫌が応にも期待が膨らむ。
同時に評価が上がり続ける「あの大物」
その一方で、このヘデントールの圧勝劇で、さらに評価を上げた馬がいる。
「先月の共同通信杯(G3)を勝ったジャスティンミラノ(牡3歳、栗東・友道康夫厩舎)ですね。昨年11月の新馬戦でヘデントールを2着に退けたのが本馬。それも1馬身3/4差をつける完勝でした。
2歳王者ジャンタルマンタルを退けたことで一躍クラシックの有力候補に名が挙がっているジャスティンミラノですが、ヘデントールの2連勝はその能力の裏付けになっています。皐月賞・日本ダービーの主役は、この馬になるかもしれませんね」(別の記者)
「能力があるし、これからもっとレベルアップできますよ」
レース後、ルメール騎手からそう改めて期待を掛けられたヘデントール。果たして、再びジャスティンミラノと矛を交えるのは日本ダービーか、それとも秋の菊花賞か。いずれにせよ、2度目の顔合わせが大きな舞台になることは、ほぼ間違いなさそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
関連記事
福永祐一「究極の選択ミス」は本当にミスだったのか。ネオユニヴァースでG1・2勝逃すも「迷いなくエイシンチャンプ」と語った理由【この日、何の日】3月9日編
今村聖奈と永島まなみに「17-5」の大差負け!?救世主の期待はスーパールーキー調教師か…同じく「騎乗停止処分」を受けた両者の明暗クッキリ
【豆知識】「グレード制」にも世界と日本で微妙な違い…天皇賞の距離短縮や三冠馬ミスターシービーも登場、大きな転換となった「40年前」の大改革【競馬クロニクル 第46回】
「武豊×福永祐一」よりも一部で注目集めるいぶし銀の引退…騎手免許取り消して競馬学校教官に転身、本人にもバレていた「○○チャレンジ」
武豊「一発回答」チューリップ賞(G2)制覇に永島まなみは…「大苦戦」M.デムーロにセラフィックコール主戦降板の悲報 永島まなみ「ゴルシワープ」で単勝115.6倍完勝に絶賛の嵐!【週末GJ人気記事ぶった斬り!】