真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.07.26 08:35

「短距離のスペシャリスト」安田隆行厩舎と「脱・短距離」角居勝彦厩舎。両極端な2つの名門厩舎から、調教が競走馬に与える「影響」を推察
編集部
要約すると1200mではスピードにものを言わせた一本調子でも勝てるので、純粋なスピードを磨いて行けばいい。だが、それがマイルになると、どうしても「タメ」を作る瞬間を身に付けなければ勝てない。つまり、1200mと1600mでは馬に対する調教のやり方がまったく異なってくるというのだ。
その上で、毎年1600m以上の距離で戦う3歳クラシックを勝てるような馬を預託される角居厩舎は、必然的に道中でしっかりとタメを作れるように調教しているということだ。その上で角居調教師は「もしもスプリント戦の勝利を目指して馬を作っていくのであれば、馬だけでなくスタッフから教育が必要」だと語っている。
その言葉を裏付けるように角居厩舎は開業以来、一度もスプリンターズSや高松宮記念といったスプリントG1に管理馬を出走させていない。近年では重賞や条件戦に至るまで、ほぼスプリント戦には出走させていないというのだ。
まさに先述した安田厩舎とは真逆のような方針を持っている角居厩舎。ちなみに安田厩舎も重賞を29勝している名門だが、芝に限ればそのすべてが1800m以下という徹底ぶりだ。
先日には日本最大の競走馬セリ市・セレクトセールが行なわれ、数多くの高額良血馬が取引された。だが、やはり『競走馬の価値』は生まれながらの「血統」や幼少期を育った「環境」だけでなく、競走馬としてどのような「厩舎」に所属し、どういった方針の調教を受けるのかも極めて重要なウエイトを占めているのだろう。
言い換えれば、もしもロードカナロアが角居厩舎で管理されていれば2000m前後を走る中距離馬になっていたかもしれないし、ウオッカが安田厩舎で管理されていれば名スプリンターの道を歩んでいたかもしれないということだ。
そう考えると、デビューを迎える2歳馬の所属厩舎を確認しておけば、その馬がどういった馬で、今後どうなっていくのか、ある程度把握できる材料になるかもしれない。将来性を考察する上でも、所属厩舎は大きな判断材料になりそうだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA堀宣行調教師「パワハラ裁判」で敗訴。現代社会に取り残された”村社会”で、あの超大物調教師にもパワハラ疑惑が……
- KONAMI麻雀格闘倶楽部・前原雄大「卒業」に秘められた思いを告白。「100m歩くのに10分もかかった」盟友・佐々木寿人にさえ明かさなかった満身創痍の3年間
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
関連記事
JRAの現役調教師が「ゴリラの写真集」発売も寄稿された武豊騎手のコメントが「シュール過ぎる」と話題
「下剋上」へ超良血馬続々……厩舎史上「最強の布陣」を従え、名牝ショウナンパンドラを送り出した関西の「新鋭厩舎」が来年のクラシックを狙う
「セレクトセールの超高額馬」から「米三冠を狙える大器」まで!ドゥラメンテ&モーリスの最強・堀厩舎の来年クラシックは『世界』を股に掛ける逸材揃い
「ノーザンファームの横綱」から早くも「来秋には凱旋門賞へ」といわれる逸材まで!オルフェ輩出池江泰寿厩舎の2歳馬は「昨年以上」のスケール
バウンスシャッセが足元不安で引退も「藤沢和雄厩舎の引退多すぎ」と話題に。絶好調の勢いに乗って馬房も「様変わり」?