GJ > コラムニュース > 2つの名門厩舎
NEW

「短距離のスペシャリスト」安田隆行厩舎と「脱・短距離」角居勝彦厩舎。両極端な2つの名門厩舎から、調教が競走馬に与える「影響」を推察

【この記事のキーワード】, ,
sumiii.jpg角居勝彦調教師(Cake6より)

 先週24日の函館2歳S(G3)には、栗東の安田隆行厩舎から名スプリンターの素質を感じさせる大器モンドキャンノが出走。単勝1.8倍の1番人気に推されたものの2着に敗れてしまったが、半馬身前にいたレヴァンテライオンはレースレコードでの勝利。

 それ故に0.1秒差で敗れたモンドキャンノにしても、賞金加算に成功した上々の初重賞だったといえるだろう。勝ち馬も含めて、今年の函館2歳S上位馬は例年になく楽しみな存在になりそうだ。

 さて、その上で今週の競馬に目を移すと、新潟でJRA唯一の千直重賞アイビスサマーダッシュ(G3)が開催される。毎年、スピード自慢が集まるこのレースだが、今年は昨年の覇者ベルカントと千直を連勝中のプリンセスムーンが人気を二分しそうだ。

 ちなみにこの上がり馬プリンセスムーンもまた、安田厩舎の管理馬である。

 それにしても競馬ファンの間では”定番”となりつつあるが、安田厩舎は本当に次から次へとスピード自慢を送り出すものだと感心する。

 過去の代表管理馬は、言わずと知れた2013年の年度代表馬ロードカナロアであり、短距離女王カレンチャン。ちなみにこの2頭は2012年のスプリンターズS(G1)でワン・ツーゴールを決めており、まさに安田厩舎の技術と英知の賜物といえるレースだった。

 他にもセントウルS(G2)を勝ったダッシャーゴーゴーや、北九州記念(G3)を勝ったトウカイミステリーなどの名立たるスプリンターを育てた安田厩舎。グレープブランデーやトランセンドなどダートの活躍馬も目立つが、スタートからある程度押して行って、スピードを活かす競馬を得意としている点は共通している。

 つまり、客観的に見た安田厩舎のモットーはまさしく「スピード」であり、その「持続力」であるように見える。

 そして、そんな安田厩舎と相反するような実績を残しているのが同じく栗東の角居勝彦厩舎だ。

 角居厩舎といえば、牝馬として64年ぶりに日本ダービー(G1)を制したウオッカを始め、ドバイワールドカップ(G1)を制したヴィクトワールピサなど歴史的名馬を輩出した日本を代表する厩舎だ。他にもデルタブルースやポップロック、エピファネイアといった名ステイヤーを輩出していることも、安田厩舎とは大きく異なる点だ。

 そんな角居厩舎の重賞勝利は、実に68勝を数える。だが、実はその中にスプリント重賞が一つもないのだ。ちなみにJRAで1200mの重賞は、1600mに次いで数が多い。従って率直に述べると、これは何らかの明確な「意図」がなければ表れない極端な傾向である。

 実は、その点に対して角居調教師が興味深い話をしている。

「短距離のスペシャリスト」安田隆行厩舎と「脱・短距離」角居勝彦厩舎。両極端な2つの名門厩舎から、調教が競走馬に与える「影響」を推察のページです。GJは、コラム、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 総合
  1. KONAMI麻雀格闘倶楽部・前原雄大「卒業」に秘められた思いを告白。「100m歩くのに10分もかかった」盟友・佐々木寿人にさえ明かさなかった満身創痍の3年間
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. JRA堀宣行調教師「パワハラ裁判」で敗訴。現代社会に取り残された”村社会”で、あの超大物調教師にもパワハラ疑惑が……