
JRAジャパンC(G1)アーモンドアイ疑問視で「ボヘミアン・ラプソディ」優先!? 女王桃井はるこが見据えた「未知の魅力」

桃井はるこ:ミッキースワロー(牡4歳、美浦・菊沢隆徳厩舎)!!
この子は東京競馬場を走るのがはじめて。ですが、稀に見る東京向きの血統をしているんですよ。
過去の勝ち馬の血統に注目するとやっぱりディープインパクト産駒が上位に進出しています。ミッキースワローは、ディープインパクト産駒のトーセンホマレボシを父に持つのでその点はクリア。しかもトーセンホマレボシは、11年の天皇賞・秋制覇、ジャパンカップでも好走したトーセンジョーダンの半弟でもあります!
そして、血統を重要視する方たちは、『トニービンの血を引いているからこそ東京競馬場で走る』と考える人も多いのですが、同馬は母父ジャングルポケット! 言わずもがなこの馬はトニービン産駒です!! もう父系も母系も完璧。ミッキースワローはどこをとってもジャパンカップに向いている血統なんです。
――たしかに……。東京競馬場におあつらえ向きですね。
桃井はるこ:でしょ~! 前走の札幌記念は13着に終わっていますが、これは最後の直線で前がふさがれる不利を受けたため。敗因がはっきりしているので度外視してもいいはずです。
鞍上の横山典弘騎手はジャパンカップを勝った経験はありません。ですが「意外性」という点では比類する騎手はいないですよね。ミッキースワローも東京競馬場での経験がなく、こちらも未知数です。この”未知数コンビ”に期待したいですね。あと、私が野球では東京”スワローズ”のファンなので、ということもあります(笑)。

――いつも推し馬の話を聞いていると、上位進出する気しかしてこないのが不思議です。では、2番手以降もお願いします。
桃井はるこ:キセキ(牡4歳、栗東・中竹和也厩舎)です。菊花賞を制していますし、いままでの戦績を見ていると2000m以上のレースでこそ真価を発揮するはずです。
ジャパンカップは先も言ったとおり、ディープインパクトの血を引く馬が上位に来ると思っています。キセキはルーラーシップ産駒ですが、母父はディープインパクトという点がいいですね。
さらに今回注目したのは、前で競馬ができる点。早め先頭で前目に行けて逃げ粘る! これをジャパンカップでもできればチャンスはあるでしょう。鞍上の川田将雅騎手は今秋のG1競走で、キセキをはじめとした前に行く馬で次々と結果を残しています。このコンビは強力ですよ。
キセキに続くのはサトノダイヤモンド(牡5歳、栗東・池江泰寿厩舎)。
京都大賞典(G2)を勝利し、長いスランプのトンネルからようやく抜け出した感があります。キタサンブラックらとも渡り合った力をようやく取り戻しつつあるのではないでしょうか?
サトノダイヤモンドも菊花賞を制したこともあり、中長距離も苦にしません。ディープインパクト産駒の中でも最強クラス。ここで完全復活を印象づける走りを見せてもらいたいですね。
――では最後、4番手は?
PICK UP
Ranking
5:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
JRA全面協力アニメ『群青のファンファーレ』が大コケ!? 『ウマ娘』の対抗馬として4月からスタートも、「話題」を殆ど耳にしないワケ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
- 「オーナーの逆鱗」に触れた原優介が突然のクビ宣告!? 帝王賞でウィルソンテソーロ降板も決定済み…気になる「鞍上交代」はやっぱりアノ人?