GJ > 競馬ニュース > 栗東・高松宮記念情報
NEW

JRA栗東・高松宮記念(G1)直前情報。ルメールロジクライ陣営に”色気”

 今週末に開催される高松宮記念(G1)。キンシャサノキセキ、カレンチャン、ロードカナロアなど名スプリンターが歴代優勝馬に名を連ねている。この春のスプリント王決定戦を前に各陣営は日夜、出走馬の馬体調整に余念がない。そんな慌ただしい日々を送る関係者たちから【栗東の有力情報】が届けられた。この中からピックアップした、注目すべき出走馬をご紹介しよう。

 まず、昨年のリーディングジョッキーC.ルメール騎手が騎乗するにもかかわらず、あまり人気を集めていないロジクライ(牡6歳、栗東・須貝尚介厩舎)。

JRA栗東・高松宮記念(G1)直前情報。ルメールロジクライ陣営に色気の画像1

 昨年は条件戦を連勝して、読売マイラーズC(G2)に挑戦。ここは7着で終わったものの、中京記念(G3)2着、京成杯オータムH(G3)3着と好走すると、富士S(G3)でエアスピネル、ペルシアンナイトらを抑えて優勝を果たす。だが6番人気だったマイルCS(G1)を14着で終えると、2番人気に支持された東京新聞杯(G3)でも9着と2戦続けて惨敗していた。

JRA栗東・高松宮記念(G1)直前情報。ルメールロジクライ陣営に色気の画像2※画像:ロジクライ/『JBISサーチ』より

 そこで陣営は距離短縮を決断し、前走で芝1400メートル戦の阪急杯(G3)に挑戦。初となるこの距離で勝ち馬から0.4秒差の3着とスプリント適性を見せていた。

「前走は内の苦しいところから抜けて馬券圏内をキープ。少し周りを気にするところがあるから、万事休すだと思ったけど、馬込みで我慢できた点は評価できるんじゃないかな。

 でもストライドが大きいのでやはりのびのび走らせた方が持ち味を活かせるだろう。1週前には強めに追われて4ハロン49秒4の猛時計で自己ベストをマークしている。状態も良さそうなのでスムーズな競馬ができればチャンスもあるよね」(栗東関係者X)

 キャリア初となる1200メートル戦で6枠12番を引き当てたロジクライ。半年ぶりとなるルメール騎手とのコンビで新味が出るか!?

 ここでの復活が期待されるミスターメロディ(牡4歳、栗東・藤原英昭厩舎)。

JRA栗東・高松宮記念(G1)直前情報。ルメールロジクライ陣営に色気の画像3※画像:ミスターメロディ/『競馬つらつら』より

 昨年はファルコンS(G3)で、ダノンスマッシュら同世代のスプリンターを相手に勝利。その後は、NHKマイル(G1)を4着、古馬と初顔合わせとなったオーロカップ(OP)は5着に終わったものの、暮れの阪神カップ(G2)は2着と健闘している。

「前走の阪急杯(G3)は1番人気ながら7着と期待を裏切る結果に終わりました。ただ、前走は勝負所で内から張られてバランスを崩してしまったのが敗因と見る関係者も多いです。それからフラフラ走っていましたからね。前走は度外視してもいいはずです。

 同馬は気のいいタイプで操作性が高いとの評判。以前から1200メートルでも対応できると思っていました。米国血脈でタフな流れは歓迎ですし、人気が落ちる今回は面白いのでは」(栗東関係者Y)

 前走で大きく落とした評判を取り戻すかのような好走が期待される。

JRA栗東・高松宮記念(G1)直前情報。ルメールロジクライ陣営に”色気”のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  4. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!