
「武豊の次に上手い?」JRA秋山真一郎が桜花賞(G1)プールヴィル「美味しすぎる重賞馬」で勝負
4月7日に行われる桜花賞(G1、芝1600メートル)には重賞勝ち馬が7頭出走する。そのうちの1頭プールヴィル(牝3歳、栗東・庄野靖志厩舎)について検討しよう。
プールヴィルはフィリーズレビュー(G2、芝1400メートル)で待望の重賞制覇。1400メートル戦は4戦3勝2着1回。ほぼパーフェクトだ。2着だった紅梅S(オープン、芝1400メートル)でも勝ったメイショウケイメイとはアタマ差。しかも、フィリーズレビューのメイショウケイメイは5着だった。
フィリーズレビューでは内目の中団を進んだが直線に向くと前が壁になってしまい、鞍上の秋山真一郎騎手は躊躇することなく外に持ちだした。進路が確保できてからは良く伸びた。しかし、内を割ってきたノーワンと1着同着。外に持ち出す距離ロスがあったためノーワンより強い競馬をしたとも言える。
マイル戦は2回走って4着と5着。1400メートル戦のスペシャリストであって、マイルは距離が長いのだろうか。マイルの新馬戦でデビューして4着。スタートするとハナを奪う勢いだったが、M.デムーロ騎手が手綱を抑えると落ち着いて3番手に控えることができた。直線では終始前の馬が邪魔になりスムーズに追えなかった。
注目すべきは阪神JF(G1、芝1600メートル)。内の4、5番手を進み、直線で真っ先に先頭に抜け出ようとするが、メイショウショウブが内に寄れてきたため追うに追えなくなってしまう。態勢を立て直して伸び始めるが時すでに遅く、大外からダノンファンタジーとクロノジェネシスが交わしていった。
初重賞、初G1で不利がありながらの5着は悪くない成績。ただし、新馬戦も阪神JFもスムーズな競馬ができていればどうだったのかについては判断のしようはない。しかし、少なくともマイル戦を克服できる可能性はあると言えるだろう。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA崖っぷちジョッキー関西編~四位洋文・小牧太・鮫島良太・柴田未崎ほか~
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!