
有馬記念(G1)アーモンドアイVSリスグラシュー「最初で最後」の女王決定戦!? サートゥルナーリアら3歳勢も充実で「G1連対経験なし」は出走できず!?
この馬が参戦したことで、俄然レベルが上がりそうだ。国内パーフェクトと誇るフィエールマン(牡4歳、美浦・手塚貴久厩舎)が、有馬記念で3つ目のビッグタイトルを狙っている。
ここまで国内では7戦して菊花賞(G1)、天皇賞・春(G1)勝ちを含む、4勝2着2回3着1回と100%の複勝率を誇っているフィエールマン。しかし、初の海外遠征となった前走の凱旋門賞では早々に後退し、最下位に大敗……。本馬最大のテーマは「このショックから、立ち直っているか否かに尽きる」と述べても過言ではないだろう。
名誉挽回に燃えているのが「3歳No.1」と名高いサートゥルナーリア(牡3歳、栗東・角居勝彦厩舎)だ。
このままでは終われない。デビューからG1連勝を含む4連勝を上げ「競馬界の未来を担う存在」といわれたサートゥルナーリア。しかし、アーモンドアイに続く2番人気に推された前走の天皇賞・秋では、最後の直線で失速し6着……ダービーでも敗れた東京を克服することができなかった。
しかし、今回の舞台はホープフルS、皐月賞とG1連勝を飾った中山。日米オークス馬シーザリオを母に持つ超良血馬が再び輝きを放つか。
今年の有馬記念の盛り上がりを支えているのが、3歳馬の充実だ。皐月賞馬サートゥルナーリアに加え、菊花賞馬ワールドプレミア(栗東・友道康夫厩舎)、3冠オール馬券圏内のヴェロックス(栗東・中内田充正厩舎)も参戦を表明している。
デビュー戦から武豊騎手が主戦を務めるワールドプレミアは、春こそ休養でクラシック不参加だったが、秋に菊花賞を快勝。主戦騎手も驚く成長力で、クラシックホースとして有馬記念に乗り込んでくる。対して、その菊花賞で1番人気だったヴェロックスは、相変わらず決め手に欠けるものの、ここでも3着と大崩れしないところが強みだ。
サートゥルナーリアも含め、3歳馬には2kgのアドバンテージがある。昨年のブラストワンピースに続けるか。
他にもキセキ、レイデオロ、クロコスミア、アエロリット、アルアイン、シュヴァルグラン、エタリオウといったG1で連対経験を持つ強豪もエントリー。今年の有馬記念は重賞勝ち馬のスカーレットカラーやスティッフェリオでさえ除外の危機にさらされる、極めてハイレベルなメンバー構成となりそうだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター