GJ > 競馬ニュース > 海外馬券「第2弾」「第3弾」
NEW

JRAの海外馬券発売の「第2弾」「第3弾」が早くも決定!凱旋門賞との落差で「大コケ確実」と言われる中、JRAが「左うちわ」でいられる理由とは

【この記事のキーワード】, ,
gaisenmonshou.jpgCharles Roffey from Living in Amsterdam, traveling widely – Orange was to be the colour – Danedream wins the 2011 Arc for Germany

 何かと”お役所体質”を批判されている普段からは到底考えられない、まさに即断即決の内容だった。

 日本中央競馬会(JRA)は7日、好評を博した海外馬券発売の拡大実施を発表。カレンミロティック(セン8歳、栗東・平田厩舎)が出走を予定している11月1日のメルボルンC(豪G1)に加え、ヌーヴォレコルト(牝5歳、美浦・斎藤厩舎)が出走を予定している11月5日のブリーダーズCフィリーズ&メアターフ(米G1)の馬券を発売すると公表した。

 まさに「電光石火」というべき早業か。初の海外馬券発売として約79万人が馬券を購入し、41億8599万5100円を売り上げた10月2日の凱旋門賞(仏G1)の開催から、わずか4日での即決。

 異例の早さで、あっさりと海外馬券発売の第2弾、第3弾までが決定した。

 この迅速な動きは、さらなるファンサービスの拡大というよりは「凱旋門賞の大成功」で味を占めたJRAの積極的な施策と捉えざるを得ないが、競馬ファンの間からはネット上を中心に「戸惑いの声」も多く聞かれる。

 中には「これは失敗するだろうな」「大コケするのでは」との声まであるほどだ。

 馬券発売が決まったメルボルンCは、オーストラリアがその日を休日にするほど大々的なレースであり、アメリカ競馬最大のイベント・ブリーダーズCシリーズの1つとなるフィリーズ&メアターフも世界的な知名度は高い。

 しかし、どちらも先日行われたフランスの凱旋門賞の知名度には大きく劣っており、特に日本での知名度や人気の差は比較にならないほど歴然としたものだ。

JRAの海外馬券発売の「第2弾」「第3弾」が早くも決定!凱旋門賞との落差で「大コケ確実」と言われる中、JRAが「左うちわ」でいられる理由とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  2. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客