真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2020.05.08 14:00
JRA NHKマイルC(G1)過去24回の“黒”歴史!? 3歳マイル王「その後」はイバラの道か……
編集部

基本的にすべての3歳馬にとって、春の最大目標は牡馬なら皐月賞と日本ダービー、牝馬なら桜花賞とオークスになる。そこを目指しながら、獲得賞金や出走権、そして相手関係や距離適性を踏まえてマイルに活路を見出す馬が出走するのが、NHKマイルCだった。
また、以前は3歳クラシックに外国産馬が出走できなかったため、エルコンドルパサーなどの外国産馬が目標とするレースでもあった。その後、外国産馬のクラシック出走が可能になったこともあり、NHKマイルCを最大目標とする外国産馬が減少。また一時期はNHKマイルCから日本ダービーを目指す、異例のローテーションが定着したこともあった。実際にキングカメハメハ、タニノギムレット、ディープスカイはそのローテーションで日本ダービーを勝利している。
近年は短距離~マイル路線が整備されて1000~1600mの重賞やG1レースが増えたこともあり、より短距離適性やマイル適性の高い馬が増えたように思う。それは血統的な配合や、育成にも表れていそうだ。その結果、NHKマイルCで好走する馬は、仕上がり早の早熟型スピードタイプが多い傾向となっているのかもしれない。
実際に過去5年で3着以内に好走した15頭の、NHKマイルC以降の成績を見てみると、その合計は【16・13・12・116】。延べ15頭で16勝しかできていないのだから、やはりこの時期に東京のマイルで上位に好走する馬の成長力には疑問が残ってしまう。
もちろん昨年の優勝馬で安田記念に出走を予定しているアドマイヤマーズ、さらに今年の優勝馬の活躍次第では、今後この見方も変わってくるかもしれない。しかし、現時点でのNHKマイルCは、勝っても負けてもその後の活躍に影を落とす鬼門のようなレースともいえるだろう。
PICK UP
Ranking
5:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?- 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA横山典弘「ポツン」について激白!「俺のポツンがあまり好まれていないことはわかってる」知られざる「2つ」のポツンと、それでも続ける理由とは
関連記事

JRA C.ルメール・レシステンシアも武豊・サトノインプレッサも「脱落」……NHKマイルC(G1)4年連続の法則で「大穴M.デムーロ」が急浮上!?

JRA NHKマイルC(G1)シャインガーネット「桜花賞回避」は裏目!? データが示す激走の可能性は?

JRA NHKマイルC(G1)ルフトシュトローム「世代6頭目の無敗G1馬」へ視界良好! D.レーン騎手「チャンスのある馬」重賞馬券率は驚愕の100%

JRA NHKマイルC(G1)“無敗対決”を制し「本物」を証明したエルコンドルパサー。歴史的名馬は「武豊騎手」とコンビ結成のオファーも

JRA NHKマイルC(G1)レシステンシア「茫然自失」の“悪夢”払拭へ。松下武士調教師「どうやって家に帰ったのか覚えてない」1番人気17着大敗から3年
















