GJ > 競馬ニュース > デアリングタクト 三冠に「黄色信号」!?
NEW

JRAデアリングタクト無敗の三冠に「黄色信号」!? 「ダービー参戦」先輩ミスオンワードが63年前に歩んだ末路とは……

【この記事のキーワード】,
JRAデアリングタクト無敗の三冠に「黄色信号」!? 「ダービー参戦」先輩ミスオンワードが63年前に歩んだ末路とは……の画像1
デアリングタクト JBISサーチより

 24日、東京競馬場で牝馬クラシック第2戦・オークス(G1)が行われデアリングタクト(牝3歳、栗東・杉山晴紀厩舎)が優勝した。

 無敗のオークス馬は史上6頭目、デビューから4戦目でのオークス制覇はカワカミプリンセス、ラヴズオンリーユーと並んでキャリア最少タイの記録。さらに無敗の2冠達成はミスオンワード以来「63年ぶり」の快挙で、記録づくめの勝利となった。

 デアリングタクトの次走は秋華賞(G1)を目標にしており、近日中に放牧に出される予定となっている。アーモンドアイ、ジェンティルドンナといった名牝ですら達成することができなかった偉業を成し遂げたデアリングタクトには、史上初の無敗の牝馬3冠達成が期待される。

 ここで気になるのが、63年前に無敗の牝馬2冠を達成したミスオンワードのオークス後に歩んだ道のりだろう。

 持ち込み馬として日本に輸入されたミスオンワードは、3歳(現2歳)の10月に京都でデビュー戦を迎える。初陣を飾ると、その後も牡馬相手に連勝を重ねて4戦4勝で3歳シーズンを終え、最優秀3歳牝馬に選出された。

 年明け3月の4歳(現3歳)始動戦も勝利すると、桜花賞では単勝支持率75.4%という圧倒的な人気を集める。見事人気に応え、2着に1馬身3/4差をつける勝利で無敗の桜花賞馬となった。その後、ステップレースを勝利してオークスに挑み、ここでも危なげない走りで快勝して無傷の「8連勝」で2冠達成となった。

 ミスオンワードはオークスの時点で、デアリングタクトの倍のレース数をこなして、すべて勝利しているのだ。時代背景、レースの違いもあり単純比較はできないが、現役最強馬アーモンドアイですら最高連勝記録は「7」ということを考えれば、当時のミスオンワードがいかに最強牝馬だったか理解できるだろう。

 無敗の2冠馬となったミスオンワードだが、次走に選んだレースはなんと日本ダービーだった。圧倒的な強さからファンや関係者の間でダービー参戦を熱望する声が上がり、陣営は難色を示すも世論に押し切られる格好となり、「連闘」でダービー参戦となったのだ。

 その日本ダービーでは3番人気に支持されるも、17着に敗れて無敗記録はストップしてしまった。

 当時、牝馬のレース体系が整備されていなかったことから、ミスオンワードは秋の目標を菊花賞に定める。前哨戦の神戸盃(現・神戸新聞杯)を優勝するも、本番では10着に大敗。その後、現在の重賞にあたるレースでは1年以上も勝ちきることができなかった。

 だが、5歳(現4歳)時にキャリア26戦目となる目黒記念を勝利、続く天皇賞・秋で2着と復調の気配を見せる。そして同年の有馬記念の7着を最後に、通算成績28戦14勝で現役生活に幕を閉じた。

 ミスオンワードの時代には秋華賞もなければ、エリザベス女王杯もヴィクトリアマイルもない。そのため、秋以降は一線級の牡馬相手の戦いとなり、思うような結果を残すことができなかった。幸い、現在は牝馬の重賞レースが整備されたこともあり、秋華賞を目標にしているデアリングタクトはミスオンワードと同じ道をたどることはないだろう。

 63年前にミスオンワードがオークス以降に低迷した轍を踏むことなく、史上初の牝馬3冠をデアリングタクトには期待したい。ミスオンワードはダービー出走を熱望されたが、デアリングタクトはアーモンドアイとの最強牝馬対決実現がファンの最も期待するところだろう。

 ミスオンワードと別の道を歩むデアリングタクトの今後を楽しみにしたい。

JRAデアリングタクト無敗の三冠に「黄色信号」!? 「ダービー参戦」先輩ミスオンワードが63年前に歩んだ末路とは……のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
  5. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  10. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは