
JRA福永祐一「穴があったら入りたい」日本ダービー(G1)22年前の悪夢……大本命コントレイルで示したい進化
当時デビュー3年目の福永騎手は、1年目に武豊以来となる新人で50勝を達成、2年で100勝をクリアして重賞も勝利。名手だった父・福永洋一元騎手の息子としてだけでなく、実力も兼ね揃えた期待の若手騎手として大きな評価を受けていた。
だが、やはり21歳の若手にとって、日本ダービーというレースは今まで感じたことがない緊張とプレッシャーがあったのだろう。
しかしこのダービーの経験は後に大きな財産となったはずだ。その後の活躍は周知のとおりで、ダービーを含め数々のG1レースを勝利。海外でもG1を勝ち、そして出会ったコントレイルという最高の相棒。
もし、あのキングヘイローでの惨敗がなければ、ここまで騎手として成長することはできなかったかもしれない。そして2018年のダービー制覇も、キングヘイローが導いてくれたものともいえよう。
福永騎手が初めてダービーに騎乗したのは1998年、今年で21回目のダービーだ。しかし今年のダービーは、初めて皐月賞馬で挑む一戦であり、三冠がかかったレース。そして初めて、すべての馬にマークされる立場となるレースだ。
5番人気という気楽な立場だったワグネリアンとも違い、これまでとは違ったプレッシャーを感じるだろう。しかしキングヘイローのダービー、そしてワグネリアンのダービーで経験した惨敗と勝利が、このダービーで大いに活きるはずだ。
人気を背負ってダービーを勝てるかどうかは、超一流騎手への登竜門ともいえよう。ぜひそのプレッシャーを跳ねのけ、大きな勲章を手にしてほしい。
■福永祐一 日本ダービー騎乗成績
1998 キングヘイロー 14着
2000 マルカミラー 17着
2001 プレシャスソング 8着
2003 エイシンチャンプ 10着
2004 メイショウムネノリ 17着
2005 アドマイヤフジ 4着
2006 マルカシェンク 4着
2007 アサクサキングス 2着
2008 モンテクリスエス 16着
2009 セイウンワンダー 13着
2010 リルダヴァル 12着
2011 ユニバーサルバンク 10着
2012 ワールドエース 4着
2013 エピファネイア 2着
2014 レッドリヴェール 12着
2015 リアルスティール 4着
2016 レインボーライン 8着
2017 カデナ 11着
2018 ワグネリアン 1着
2019 ランフォザローゼス 7着
PICK UP
Ranking
17:30更新「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
「上村先生やったらしゃあない」最高額1億円馬は熱血調教師の“情熱爆発”で誕生!? ベラジオオペラ陣営の爆笑エピソード【特別インタビュー】
皐月賞(G1)超新星ベラジオオペラを巡る「絆」のサクセスストーリー。JRA未勝利馬主が大勝負に出た理由、そして運命の出会い【特別インタビュー】
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRAエリザベス女王杯(G1)横山典弘ノームコア「悲劇の前ポツン」16着大敗にブーイングの嵐!?「思い描いたレースはできた」天才ジョッキーの“奇策”に悲鳴
- 宝塚記念(G1)ベラジオオペラが武豊×ドウデュース「1強」に待った!「チーム・ベラジオ」が成し遂げた快挙と、陣営ならではのホンネ【特別インタビュー】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事
JRA 「コントレイル撃破」の野望は美浦陣営に託された!? 日本ダービー(G1)強力現地ネタからで“僥倖をもたらす”出走馬を発見!?
JRA「殿堂入り」目前から、まさかの“鬱疑惑”で引退……?日本ダービー史に残る「コントレイル級・大本命馬」の惨敗を振り返る
JRA「馬券圏内75%」C.ルメールがコントレイル討伐!? “日本ダービー(G1)1本”ワーケアが逆転できる2つの可能性
JRA・M.デムーロの隠れたファインプレー!? 日本ダービー(G1)ダーリントンホールの皐月賞惨敗の影にあった「馬優先主義」とは
JRA武豊を横山典弘が後悔させる!? 日本ダービー「驚愕の大変身」マイラプソディが「東京G1の法則」で波乱の主役に