GJ > 競馬ニュース > 「王者」ラブリーデイの巻き返し  > 2ページ目
NEW

天皇賞「オイシイ馬券」を演出する条件は整った!? 人気落ち確実だが軽視は危険。「王者」ラブリーデイの巻き返しに期待

【この記事のキーワード】, ,

 また、海外でも高い評価を受けているモーリス・エイシンヒカリや、毎日王冠を圧勝したルージュバックといった実力馬の存在。レベルの高い4歳牡馬にもアンビシャスやリアルスティールといった一筋縄ではいかないメンバーが揃った事もあり、「連覇は厳しい」といった声が挙がるのも当然かもしれない。

 ただ、これまでの敗因が休み明けや道悪・距離といずれも明確。それでも海外を含め、掲示板を外していない点は本馬の底力を感じる。

 産経大阪杯(G2)は勝ち馬とは0.4秒差の4着、宝塚記念は香港帰りながらも0.2秒差の4着。京都大賞典(G2)も休み明けで、0.1秒差の3着と好走している点は評価できるだろう。

 また、先週の日曜日は東京の芝レースで9レース中5回逃げ馬が馬券に絡んでいたが、さらに今週から仮柵移動で先行有利なBコース仕様へ変更される。先行脚質のラブリーデイにとっては、願ってもない馬場コンディションといえる。現時点で雨の心配がない点もプラスだ。

 先述したライバルたちにも不安要素はある。上位人気になる事が確実なモーリスには「距離の不安」がある。エイシンヒカリが、昨年の本レースで9着と惨敗している点も無視できない事実だ。

 ラブリーデイに昨年の勢いがない事は否定できない。しかし堅実な走りは健在で「安定感は高いレベルにある」といえるだろう。

 また「3着内率」が最も高いC.ルメール騎手が、引き続き鞍上を務める点も大きな魅力だ。前走でも3着入選を果たしているように、ダブルの‟安定感”が好結果を生み出す期待感は非常に高い。

 確かに今のラブリーデイに、連覇は厳しいのかもしれない。しかし馬券圏内の確保は十分に現実味がある。本馬の人気落ちが確実な以上、上位争いに割って入り‟オイシイ馬券”を演出する可能性は否定できないのだ。過去10年の枠番傾向としても、内枠が断然有利。内枠を引いてスンナリ先行できれば、上位争いは十分に可能であろう。

 状態面も「昨年と同等」と不安が感じられない現状。そこへ完璧な条件が整えば「逆転の可能性」もある……昨年の古馬路線を席巻した「王者」を軽視する事はできない。

天皇賞「オイシイ馬券」を演出する条件は整った!? 人気落ち確実だが軽視は危険。「王者」ラブリーデイの巻き返しに期待のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」
  2. JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. JRAファン感でルメール騎手が「ブチギレ」!? フランス語でまくし立て後輩騎手を”ガラス瓶”で殴打!顔面蒼白デムーロ騎手「ウソでしょ……」
  7. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  10. JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!