真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2020.07.10 11:00
JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
文=浅井宗次郎
昨年11月、社台グループ1強の生産界にビッグニュースが駆け巡った。新ひだか町静内に拠点を置く株式会社ジェイエスが、約16億という巨額のオファーで米国の超大物カリフォルニアクロームを購入。日高のアロースタッドで繋養されることが決まったのだ。
カリフォルニアクロームといえば、日本競馬に革命を起こしたサンデーサイレンスと同じ米国の二冠馬であり、2014年、16年と2度にわたって米国の年度代表馬に選出された歴史的名馬。日本のダート王ホッコータルマエが挑んだ2016年のドバイワールドC(G1)をレコードで制したことを覚えているファンも多いはずだ。
2017年の引退当初は米国で種牡馬入りしていたが昨年、ジェイエスら日高の生産者が集って購入に踏み切ったのだ。
そして、カルフレグランスは一足早く米国で誕生したカリフォルニアクロームの初年度産駒であり……日本では「初めて産駒がレースに出走する馬」である。
無論、もしカルフレグランスがデビュー戦で凡走したとしても、それでカリフォルニアクロームの種牡馬としての価値が決まるわけではない。しかし、それでもジェイエスら日高の関係者にとっては、16億もの大枚を叩いて勝負に出た「夢」の答えの一端が垣間見られることには違いないだろう。
今から26年前の1996年、社台グループ全盛の真っただ中、ジェイエスら日高の生産者は一度、“大勝負”に出て完膚なきまでに敗れた苦い過去がある。30年を超える社台グループの成功を語る上で、この悲劇は避けることのできない歴史的な出来事だった。
PICK UP
Ranking
5:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
















