
JRA「放馬」こそオルフェーヴル産駒の真骨頂!? リスグラシュー妹ら“逃走劇”から3馬身半、6馬身差の大逆転
8日、札幌競馬場で行われた9R北辰特別(1勝クラス)は、3番人気のアラスカ(牝4歳、美浦・萩原清厩舎)が優勝。昨年の年度代表馬リスグラシューの妹が待望の2勝目を飾ったが、手放しで喜べる勝利ではなかったようだ。
「放馬で他馬に迷惑をかけて申し訳ありません……」
レース後、鞍上の横山武史騎手が開口一番で語った通り、アラスカはレース前の返し馬で放馬……。カラ馬のまま、トラックを約1周した後にスタートとなった。
レース前に、大きなビハインドを背負ってしまったアラスカ。3番人気だっただけに、この時点で本馬絡みの馬券を諦めたファンも少なくなかったようだ。ネット上のSNSや掲示板でも「ああ、終わった」「せめて除外されていれば」など、ため息が聞こえてきそうな書き込みも。
しかし、大方の予想に反して、中団から抜群の手応えでまくりを見せたアラスカは、最後の直線で独走。結局、3馬身半差という完勝で2勝目を飾った。
ここ2走は好位からの競馬で3着、2着と勝ち切れないレースが続いていたアラスカだが、横山武騎手が「放馬の影響か、馬が進んでくれず、思ったより後方からのレースになりました」と振り返った通り、この日は中団からの競馬で圧勝。
レース後には「かえってそれが良かったのか、今までにないぐらい長くいい脚を使いました」と放馬のアクシデントが怪我の功名だったと明かしている。
また、放馬のハンデを乗り越えての勝利という珍しい形となった札幌9Rだが、その約2時間後、今度は新潟の最終12Rで、ベルダーイメルが放馬。返し馬で鞍上の泉谷楓真騎手を振り落としてしまった。
こちらも2番人気と、多くのファンをハラハラさせるアクシデントだったが、そのままスタートすることに。幸い、泉谷騎手も無事だったため、コンビ揃ってのゲートインとなった。
繰り返しになるが本来、放馬してしまうのは余計な体力を消耗してしまう分、レースにとってマイナスでしかないはずだ。だからこそ、大多数のファンは放馬になった時点で、馬券を半ば諦めざるを得なくなる。
その後はJRAが馬体検査を行った上での判断となるが“ゴーサイン”が出た際に、本当に万全なのか心配になるのも当然の心境だろう。自分が馬券を買った馬が放馬してしまい、そのままスタートして惨敗してしまったことは多くのファンが経験しているはずだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA福永祐一ケイティブレイブ「西日で負けた」はサービス精神!?「面白いんじゃないかと……」ネットを炎上させた”言い訳”の真意
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬