真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.11.17 08:56

【徹底考察】マイルCS(G1) ヤングマンパワー「充実度No.1の新星が行なうべきは『婚活』!? 勝利の鍵は最後まで寄り添えるパートナーの存在」
監修=永谷 研(美浦担当)

『考察』
「充実度」という意味ではメンバー一番ではないだろうか。重賞連勝を含む3連勝中のヤングマンパワーが満を持してマイル界の頂点に挑戦する。
3歳春にアーリントンC(G3)を勝ったものの、その後は鳴かず飛ばずだったヤングマンパワー。2度の重賞3着、オープン2着がありながら本賞金を加算できず、今年の6月には1600万下に出走している。
だが、その多摩川S(1600万下)こそが飛躍のきっかけとなった。
全馬トップの58㎏を背負いながらも、共同通信杯(G3)2着やプリンシパルS(OP)勝ちのあるベルキャニオンをハナ差抑えての勝利。アーリントンC以来、1年3か月ぶりの勝利だった。
そして、ここから続く関屋記念(G3)、富士S(G3)の連勝は、この馬の立ち位置を大幅に上昇させる内容。条件馬から一気にG1を狙える位置まで出世したのは、賞金面も然ることながら、その内容が充実しているからだ。
まずは、今夏の関屋記念。このマイルCSでもライバルとなるマジックタイムが1番人気だったレースは、目まぐるしく先頭が替わる激しい流れ。最終的にレッドアリオンが果敢に飛ばして、1000mの通過が57.1秒の速い時計で推移している。
そんな流れをヤングマンパワーは、好位の6番手で追走。新潟外回りの長い直線の中で、先に抜け出したダノンリバティとの叩き合いを制すると、上がり3ハロンを33.7秒でまとめてマジックタイムの猛追もしのぎ切っている。
ただ率直に述べて、前走の富士Sの勝利は得られた賞金ほど価値の高いものではない。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛