
JRA「まるでG1」武蔵野S(G3)モズアスコットVSサンライズノヴァ再び! 超豪華G3「攻略」のカギとなるのは今年のトレンド
14日、東京競馬場では武蔵野S(G3)が行われる。チャンピオンズC(G1)の前哨戦としても重要なステップレースに、今年も楽しみなメンバーが揃った。
今年のフェブラリーS(G1)を制したモズアスコット、前走の南部杯(G1)で1番人気に支持されたサンライズノヴァ、エルムS(G3)優勝のタイムフライヤー、3歳馬はレパードS(G3)を勝利したケンシンコウが出走を予定している。
中でもやはり注目となるのはモズアスコットVSサンライズノヴァのダートG1馬対決だろう。
モズアスコットはダート初挑戦の根岸S(G3)からフェブラリーSを連勝し、芝ダート両G1制覇の偉業を達成。しかし、再び芝に戻った高松宮記念(G1)では13着に大敗、ダートのかしわ記念(G1)も6着と精彩を欠いた。
だが、南部杯ではアルクトスの激走に不覚を取ったものの、2着に入って復調をアピール。ダートG1初勝利を挙げた東京コースは最適の舞台となりそうだ。
対するサンライズノヴァの前走南部杯惜敗は、主戦を任されている松若風馬騎手の若さを露呈する敗戦だったといえるだろう。雨で湿ったダートは速い時計が出ており、盛岡競馬場は前残りする状態だった
ところが、連覇を狙った今年は課題のスタートを決めながら終始、消極的な位置取りでの中団待機策。直線で先頭に立つ積極策で叩き合った1、2着馬とはポジションの差が明暗を分かつこととなってしまった。
昨年の南部杯では金沢競馬所属の吉原寛人騎手の思い切った脚質転換が悲願のG1制覇に大きな援護射撃となっていた。それだけに、レース後に松若騎手が「前残りだったので、展開に恵まれなかったかなと思います」と淡白にも映るコメントをしたことに対し、地方競馬での経験不足を指摘する声も出ていた。
サンライズノヴァを管理する音無秀孝厩舎の所属騎手だからこそ、素質馬を任せてもらえている。結果を出すことで恩返しをしたいところだ。
G1馬2頭に対し、決して引けを取らないのがタイムフライヤー(牡5、栗東・松田国英厩舎)だろう。
PICK UP
Ranking
11:30更新皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「真相は藪の中」謎の多い角田大河の逝去…未来ある若者が不可解な行為、ネットでは「同乗者」を特定する動きも?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 武豊と有馬記念を振り返る。ドウデュースのラストラン勝つための条件、オグリキャップ、ディープインパクト、キタサンブラックに続く伝説となるか?
関連記事
JRA【武蔵野S(G3)展望】二刀流タイムフライヤー3連勝へ! 芝重賞3勝エアスピネル、G1馬サンライズノヴァも虎視眈々
JRA「牝馬3強」最後の砦メジャーエンブレム初仔が始動! C.ルメールを背に見据える先は母同様「世代最強争い」!?
JRAエリザベス女王杯(G1)「不吉な前兆」ラッキーライラック、ノームコアは危険!? ラヴズオンリーユー「逆転候補」に急浮上? カギを握るのは最重要ステップ
JRAドゥラメンテM.デムーロを彷彿「顔振りパフォーマンス」に唖然!? 岩田康誠「ガッツポーズ」でV字回復「ド派手」なアクションに隠された謎
JRA武豊「40億円」を紙クズに!? エリザベス女王杯(G1)先頭でゴールを駆け抜けた「悲劇のヒロイン」……“希望”を抱き「忌まわしき過去」の払拭へ