真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2020.12.01 12:00
JRAジャパンC(G1)アーモンドアイに見る「世代レベル」格差! コントレイル、デアリングタクト時代はまだまだ先か…… 3歳馬のレベルに大きな疑問
編集部

29日に東京競馬場で行われたジャパンC(G1)は、アーモンドアイが圧倒的強さを見せつけ快勝。JRA所属馬として、前人未踏の芝G1レース9勝という偉業を成し遂げた。
3歳の無敗三冠馬2頭はコントレイルが2着、デアリングタクトも3着と敗れた。アーモンドアイが古馬の威厳を保ち、自ら引退の花道を飾った。
今年も残すところ1カ月となるが、振り返ってみれば「世代レベル」の格差が目立った1年だったといえそうだ。牡馬牝馬がともに出走可能な古馬G1はジャパンC終了時でここまで9レースあったが、その勝利数を世代と性別で分けたものが以下だ。
5歳牝馬 4勝(アーモンドアイが2勝)
4歳牝馬 4勝(グランアレグリアが3勝)
5歳牡馬 1勝(フィエールマン)
5歳牝馬と4歳牝馬が他を圧倒。アーモンドアイとグランアレグリアを省いたとしても、5歳と4歳の牝馬は強かったことがわかるだろう。
アーモンドアイについては、その強い牝馬世代の三冠馬。牝馬限定レースにも出走できるわけであるから、G1レース9勝は十分に考えられる結果だったのかもしれない。

グランアレグリアにしても、桜花賞(G1)では前年のアーモンドアイを0.4秒上回るレースレコードでの圧勝だった。新馬戦の驚異的タイムを考えても、同世代の牝馬では抜けた存在だったのだろう。
では、続いて2着馬について振り返ってみたい。
5歳牡馬 3回(フィエールマンが1回)
6歳牡馬 2回
4歳牝馬 2回(グランアレグリアが1回)
5歳牝馬 1回(アーモンドアイが1回)
3歳牡馬 1回
天皇賞・春(G1)を制し、天皇賞・秋(G1)でもアーモンドアイの2着に入ったフィエールマンを筆頭に、5歳牡馬の健闘が目立っている。
PICK UP
Ranking
23:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
関連記事

JRAジャパンC(G1)が起こした奇跡!? 馬券購入ミス報告“散見”も、「“偽”コントレイル&デアリングタクト」が好走でまさかの的中報告も?

JRAジャパンC(G1)優勝アーモンドアイ繁殖入りに「最強配合」の夢広がる!注目の初年度はあの馬が最有力も…… 最強牝馬に立ちはだかる苦しい現実

JRAジャパンC(G1)3連複300円超えの「290円」を記録した絶対王者。アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクト超え「衝撃記録」の裏側

JRAジャパンC(G1)アーモンドアイ圧勝に「ルメール」の執念!? 土日12回に及ぶトライアンドエラーで見つけたVロード…… 福永祐一、松山弘平との違いが浮き彫りに

JRA ジャパンC(G1)アーモンドアイら「3強人気爆発」で珍現象!? 売上、前年比150%も「記念馬券」がメルカリなどで大量流出……
















