JRAクラシック無冠ノーザンファーム「G1・6連勝」の大逆襲! 三冠許すも牙城は盤石…… 屈辱味わった14年ぶりの悪夢払拭へ
13日に阪神競馬場で行われた阪神JF(G1)はソダシが優勝。写真判定に持ち込まれたサトノレイナスとの叩き合いをわずか7センチの差で制し、見事2歳女王に輝いた。
この勝利で最優秀2歳牝馬の座を確定させたソダシ。同じ白毛一族のメイケイエールとの無敗馬対決でも話題となったが、注目したいのはノーザンファームの生産馬であることだ。2着に敗れたサトノレイナスも同ファームの生産であり、出身馬同士でワンツーフィニッシュを決めたことになる。
今秋のG1で最も大きな盛り上がりを見せたのは三強対決に沸いたジャパンC(G1)であろうことは衆目の一致するところ。だが、1番人気馬が歴史に残る連勝を続けていたことも見逃せない。
開幕を告げたスプリンターズS(G1)を優勝したグランアレグリアからジャパンCまで7連勝を記録。単勝1.4倍と圧倒的な支持を受けたクリソベリルこそ4着と敗れたが、翌週にソダシが再び1番人気に応えて勝利した。
今週末に開催の朝日杯FS、来週のホープフルS、暮れの有馬記念とまだG1が3レース残っているとはいえ、ここまで8戦7勝4着1回というだけでもかなりのレアケースといえるのではないか。
特筆すべきは1番人気の勝利は勿論のこと、勝ち馬の生産者である。クリソベリルが敗れたチャンピオンズC(G1)だが、優勝したチュウワウィザードはノーザンファーム出身。実はクリソベリルが敗れても秋のG1はすべてノーザンファームの生産馬が勝利を手にしているのだ。
今年のクラシック戦線では1勝も挙げることなく、コントレイルとデアリングタクトの軍門に下った。ノーザンファームがクラシックで全敗したのは2006年以来、14年ぶりの屈辱。その一方で全体的なG1成績からは、倍返しどころではない絶好調だ。残されたG1でも豪華ラインアップを揃えている上に、有馬記念に天敵の三冠馬2頭の出走はない。
「阪神JFは昨年もレシステンシアで優勝していますから連覇ですね。来年またデアリングタクト級の馬が出れば脅威ですが、2年連続となるとその可能性は低そうです。
2歳重賞も函館2歳Sと新潟2歳S以外はノーザンファームの生産馬が勝利しています。12レース中10レースを制しているように、圧倒的な好成績といえるでしょう」(競馬記者)
朝日杯FSで上位人気が想定されているレッドベルオーブ、モントライゼ、ステラヴェローチェ、ドゥラモンド、ホウオウアマゾンはいずれもノーザンファーム出身。来週のホープフルSでも1番人気濃厚と見られているダノンザキッドもスタンバイしている。
この勢いが続くようなら、来年のクラシックは再びノーザンファーム一強体制に逆戻りしそうな雰囲気だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新- JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
- 岩田康誠「キレ散らかし」返答にインタビュアーもタジタジ…名手が信じたドウデュース世代の実力馬が有馬記念前に答え合わせ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRAキャロットファーム「屈辱」のG1未勝利!? ノーザンファーム主体クラブの「形勢逆転」巻き返しの鍵は「アワブラ」の存在か
「史上初5連勝」JRA秋のG1レース1番人気連勝記録が継続中! 記録達成はグランアレグリアに託された!
JRA牝馬大活躍の裏にノーザンファーム!? グランアレグリア、アーモンドアイ、クロノジェネシス、ラッキーライラックが今年G1を7勝。2歳馬ソダシ、メイケイエールも絶好調!
JRA藤田菜七子いよいよ「限界」のシーズンか……デビューから4年連続「自己最多勝更新」進化見せるも、残り2カ月で12勝
JRAノーザンファームがジャパンC「逃亡」!? 14年ぶり「大失態」のリベンジ自重で、コントレイルVSデアリングタクト「世紀の一戦」に有力馬不在の危機か