
JRA 大阪杯(G1)コントレイル「マイラー疑惑」再燃!? 福永祐一「最後は脚が上がった」 浮き彫りになった無敗三冠馬の「本質」とは
4日、阪神競馬場で行われた大阪杯(G1)は、川田将雅騎手の4番人気レイパパレが2着モズベッロに4馬身の差をつけて圧勝した。
レイパパレは前走のチャレンジC(G3)で初重賞勝ちしたばかり。メンバーが大幅に強化された大阪杯をも制し、デビューから無敗の連勝を6に伸ばした。
これに対し、今後に大きな課題を残すことになったのが、3着に敗れた1番人気のコントレイル(牡4、栗東・矢作芳人厩舎)だ。
昨年のジャパンC(G1)でアーモンドアイの2着に敗れ、デビューからの無敗は途切れたものの、陣営が見据えていたのは「現役最強」の称号と7冠馬の父ディープインパクト超え。絶対に負けられないレースだっただけに、この敗戦は想定外だったに違いない。
「前が流れていたので、思ったより後ろの位置になった。馬場もそんなに苦にしていなかったし、3コーナーを過ぎて動いていったけど、最後は脚があがった」
福永騎手が振り返った通り、行き脚のつかなかったコントレイルは13頭立てのレースで9番手からの競馬。逃げたレイパパレをはじめ、好位につけたサリオス、グランアレグリアらに比べて後ろからとなったのは、昨秋の長距離仕様から距離短縮の影響もあったのかもしれない。
3コーナーから4コーナーにかけて徐々に先行勢との差を詰めていったコントレイルは、最後の直線入り口では前を行くグランアレグリアの外に並び掛けるところまで進出。ここから2頭の一騎打ちを予感させるシーンだった。
しかし、先頭を走るレイパパレとの差は一向に縮まらず、差は広がる一方。サリオスは交わしたものの脚色は鈍り、ゴール前では後方からただ1頭伸びて来たモズベッロに交わされてしまった。
辛うじてグランアレグリアにクビ差の先着を果たしたが、レイパパレから5馬身近くも離された3着でのゴール。次走の巻き返しには大きな課題を残す結果だったといえるだろう。
「16キロ増の馬体自体は問題なかったように思います。重馬場を苦にしなかったレイパパレやモズベッロとは巧拙の差が出た印象ですね。コントレイルは皐月賞(G1)で稍重までの経験こそありましたが、ここまで悪化した馬場は初経験でした。渋った馬場は少なくとも得意とはいえなさそうです」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客