GJ > 競馬ニュース > コントレイル「マイラー疑惑」再燃!?  > 2ページ目
NEW

JRA 大阪杯(G1)コントレイル「マイラー疑惑」再燃!? 福永祐一「最後は脚が上がった」 浮き彫りになった無敗三冠馬の「本質」とは

【この記事のキーワード】, ,

 ただ、昨年の菊花賞(G1)で3000mを克服したコントレイルとはいえ、陣営が懸念していたのはその距離適性だ。三冠を制しながら天皇賞・春(G1)を使わないことを早々に表明したように、スタミナ面の不安はコントレイルに常につきまとってきた。

 良馬場なら表面化しなかった可能性はあれど、馬場が悪化したことにより2000mの距離以上にスタミナを消耗するレースとなったことで、最後の伸びを欠いたともいえるだろう。

 以前から福永騎手が「スピード能力が高いので、作り方次第でスプリンターにもマイラーにもなれる馬」と評したことからも、本質的には中距離自体も長いのではないかという疑惑も拭えない。同世代では能力の高さで“誤魔化し”が効いても、距離別にカテゴライズされる古馬戦線では、コントレイルの「本質」がより浮き彫りになった格好だ。

 管理する矢作調教師は、次走に宝塚記念(G1)を目指すとコメントしたが、「マイラー疑惑」を残したまま、大阪杯の2000mから距離が1F延びる舞台へと向かうことになる。

JRA 大阪杯(G1)コントレイル「マイラー疑惑」再燃!? 福永祐一「最後は脚が上がった」 浮き彫りになった無敗三冠馬の「本質」とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. JRA福永祐一ケイティブレイブ「西日で負けた」はサービス精神!?「面白いんじゃないかと……」ネットを炎上させた”言い訳”の真意
  7. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  8. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!