GJ > 競馬ニュース > 【東京大賞典考察】サウンドトゥルー
NEW

【東京大賞典考察】サウンドトゥルー「鮮やかな末脚で助演男優賞を返上し、『主役』の座を狙いに来た絶好調男!だが『天』に見放されれば善戦マンに逆戻り!?」

1227soundtrue_01.jpgサウンドトゥルー(JBISサーチ公式サイトより

『考察』

「終わり良ければすべて良し」まさにこの”ことわざ”を体現すべく、勢いに乗ったサウンドトゥルーが東京大賞典で連覇を狙う。

 昨年の東京大賞典でG1初制覇を果たして以来、ずっと”脇役”に徹してきたサウンドトゥルー。復活したコパノリッキーや新王者と名高いアウォーディーが脚光を浴びる中、すっかり善戦マンが定着しつつあった。

 ところが、前走のチャンピオンズCでは目の覚めるような豪脚で、アウォーディーを差し切って戴冠。JRAのG1を勝利したインパクトは大きく、今回の東京大賞典を連勝するようなら一気に最優秀ダートホースの座まで見えてくる。

 善戦マンの突然の反撃……一体、助演男優賞ものの”名脇役”だったサウンドトゥルーに何があったのだろうか。まずは、前走を振り返ってみたい。

 良馬場で迎えた、今年のチャンピオンズC。2番人気のゴールドドリームが大きく出遅れる波乱のスタート。内からアスカノロマンが出をうかがうが、それをモンドクラッセが交わしてハナに立つ。コパノリッキーも外からすんなりと”定位置”の3番手を確保している。

 一方でアウォーディーは、無理せず先団を見るような位置取り。フェブラリーS(G1)の覇者モーニンも積極的に好位を取りに行き、ノンコノユメは中団、サウンドトゥルーは後方から3番手と直線勝負の構えだった。

 馬群が縦長にこそなっていたが、最初の3ハロンは36.3秒。前が総崩れとなった昨年が35.5秒で飛び出しているので、見た目ほど速い序盤ではなかった。

 だが、1000mの通過は昨年の60.2秒よりも若干遅いだけの60.6秒。逃げるモンドクラッセに、コパノリッキーが終始プレッシャーを掛け続ける厳しい流れ。それも昨年でさえ、最後の勝負所の手前となる800mから1200m区間では少しペースが落ち着いていたが、今年はそこで11秒台を連発する昨年以上の激流となった。

【東京大賞典考察】サウンドトゥルー「鮮やかな末脚で助演男優賞を返上し、『主役』の座を狙いに来た絶好調男!だが『天』に見放されれば善戦マンに逆戻り!?」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  2. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  8. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  9. 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客