GJ > 競馬ニュース > 【東京大賞典考察】サウンドトゥルー  > 3ページ目
NEW

【東京大賞典考察】サウンドトゥルー「鮮やかな末脚で助演男優賞を返上し、『主役』の座を狙いに来た絶好調男!だが『天』に見放されれば善戦マンに逆戻り!?」

≪結論≫

 前走のチャンピオンズCは「サウンドトゥルーが変わった」というよりは「レースの流れが向いた」というのが正確な勝因だろう。

 特に1000mを通過してからレースの流れが激しく動いたことは、後方で脚を溜めていた本馬にとっては非常に大きなプラス要素であり、あまりにも鮮やかな後方一気が決まった要因といえる。

 では、JRA勢の大半が「前走チャンピオンズC組」で構成されている今回の東京大賞典でも、同様の流れが期待できるのかと問われると、その可能性は低いと述べざるを得ない。

 チャンピオンズCで激流の先団を形成していたモンドクラッセ、アスカノロマン、コパノリッキー、ブライトラインといった面々の中で東京大賞典に出走するのはコパノリッキーのみ。ホッコータルマエも引退し、とても速い流れになるとは思えない。

 だが、ダート界の屈指の切れ者といったイメージのあるサウンドトゥルーだが、意外に自在性は高い。実際に昨年の東京大賞典では中団から早めに進出し、5番手で最後の直線を迎える積極的な競馬を披露している。1000mの通過が61.3秒と決して速い流れではなかったが、その分位置取りを上げてしっかりと差し切っている。

 ただ、この競馬には「限界」も見えている。昨年の東京大賞典の快勝以降、かしわ記念、帝王賞、日本テレビ盃、JBCクラシックの4戦で似たような競馬を試みたが、いずれも惨敗。2着にさえ来ることができず、これまでずっと1位だった上がり最速の座も他のライバルに譲っている。

 その一方で、鮮やかに勝ち切った昨年の東京大賞典と、年明けの川崎記念(2着)では早めに動いた競馬でも、しっかりと上がり最速をマークし結果を残している。何が異なるのかは一目瞭然で、この2戦、そして前走のチャンピオンズCはいずれも「良馬場」で行なわれていることだ。

 言い換えれば雨の影響でダートの脚捌きが良くなると、サウンドトゥルーの末脚は本来の威力が削がれるということだ。

 幸い、東京大賞典当日に降雨の予報はない。ただ、27日は全国的に雨模様となっており、これが冬の馬場にどう影響するか。もしも雨が残っているようなら割引は必要だろう。再び先行馬有利の地方競馬の戦いに戻るので、前走のような思い切った位置取りにはならないだろうが、その分詰めの甘さを露呈して「3着」の”定位置”に戻ってもおかしくはない。
(監修=永谷研/美浦担当)

【東京大賞典考察】サウンドトゥルー「鮮やかな末脚で助演男優賞を返上し、『主役』の座を狙いに来た絶好調男!だが『天』に見放されれば善戦マンに逆戻り!?」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  9. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客