GJ > 競馬ニュース > 里見治オーナー  > 2ページ目
NEW

里見治オーナー「『サトノの呪い』などどこ吹く風!リベンジから『制圧』へ反逆の2017年が始まる」 ~2017年の競馬キーマン Vol.1~

【この記事のキーワード】, ,

 億万長者の一人である里見氏にとって、馬主業で得たいのは金ではなく「名誉」であるはずだが、その名誉の象徴たるG1に手が届かないのは人一倍の葛藤があったはずだ。

 重賞級の、いや「G1級」の活躍馬を所有しているのに勝てない。本当に何か見えない壁でもあるような苦戦と惜敗の歴史が積み上げられたが、そんな里見氏の馬主業を一変させたのが、今年のクラシックを戦い抜いたサトノダイヤモンドだった。

サトノダイヤモンドの「本当の敵」は同世代のライバルではなく「呪い」だった?

 3歳春にして、その馬はあまりにも完成されていた。デビュー戦から「テン良し」「ナカ良し」「シマイ良し」というサラブレッドとして理想的な競馬を展開したサトノダイヤモンド。

 昨秋のデビュー戦から相手をまったく寄せ付けない3連勝で2月のきさらぎ賞(G3)を勝利した際は、早くも「三冠馬」の声も聞かれたほど。実際に当時のサトノダイヤモンドを、オルフェーヴルやディープインパクトといった近年の三冠馬と比較しても「遜色なし」と評価する競馬評論家も数多くいた。

 そうなれば、あとは無事に本番を迎えるのみ。例え競馬評論家の評に少々色がついていようとも「クラシック1冠くらいは獲れるだろう」と考えたのは筆者だけではないはずだ。事実、サトノダイヤモンドはハイレベルといわれた3歳世代の中で、単勝2.7倍の1番人気で皐月賞(G1)を迎えている。

 ところがサトノダイヤモンドは、ゴール寸前で不利を受け3着敗退。

 不利を与えたリオンディーズのM.デムーロ騎手は騎乗停止処分となったが、サトノダイヤモンドの順位が上がることはなかった。里見氏は所有馬が2年連続皐月賞で1番人気に推されながら、またも屈辱を味わったのだ。

 続く日本ダービーで2着となり、こちらも2年連続の惜敗。ネット上で「サトノの呪い」と呼ばれた現象は、ますます里見氏に苦い思いを募らせることとなった。

 だが、その呪いを”解呪”したのも、やはりサトノダイヤモンドだった。

 日本ダービー馬マカヒキの不在で迎えた菊花賞(G1)で、再び1番人気に推されたサトノダイヤモンドは、まるでこれまでの鬱憤を晴らすかのようにレースを圧勝。里見氏に悲願のG1初勝利を届けるとともに、世代最強を証明した。

溜まりに溜まった鬱憤を爆発させるようにG1を勝ちまくった2016年下半期

 冒頭で紹介させていただいたように、里見氏はパチスロメーカーの社長だ。言い方を変えれば「次ぎ込めば次ぎ込むほど、爆発した時の反動は大きい」というパチンカーやスロッターの”常識”を築き上げた張本人の一人でもある。

 そんな里見氏だからだろうか、サトノダイヤモンドのG1勝利により、溜まりに溜まった鬱憤が爆発した時の反動は凄まじいものがあった。まさに「2016年下半期の競馬を食ってしまった」と述べても決して大袈裟ではない。

 特に12月の香港ヴァーズ(G1)では、サトノクラウンが世界王者ハイランドリールを相手に大番狂わせを演じてG1初制覇。

里見治オーナー「『サトノの呪い』などどこ吹く風!リベンジから『制圧』へ反逆の2017年が始まる」 ~2017年の競馬キーマン Vol.1~のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
  5. 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
  6. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
  9. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  10. 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?